OH!ナルホド! 

経営コンサルタント藤崎泰造 域内連携による商品開発販促支援承ります
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 288人
QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
プロフィール
なるほど!
藤崎泰造
<職業>
■株式会社船井総合研究所 上席コンサルタント 
■得意業種:it地域活性化、6次産業化、農商工連携時の販売促進 
■得意技術:連携促進、商品力改善、広報、販路開拓、ネット通販、販売促進、
■重点課題:
①微生物資材を活用した地域内循環型農業の6次産業化、その販路拡大と販売促進。
②市民主体の町興し活動支援。町興しLLP創出による地域ブログポータルサイト運営、人材交流促進、商品開発支援、販路拡大支援、集客促進

<略歴>
■1965年 千葉県出身
■帯広畜産大学畜産環境学科環境保全学研究室卒業
■大手メーカーにて、消費財ルートセールスを3年経験後転職
■船井総合研究所にて
20代~:日本で最初の釣具業界経営コンサルタントとしてルアーブームに関わる
30代前半:100業種あまりの販売促進に関わる
30代中半:全国各地で地域密着型販売促進勉強会を主催する
30代後半:永年の小売業支援で得たノウハウをインターネット通販に応用し、多数の一番店ネットショップ創出の支援で成功事例をつくる。一方で、沖縄てぃーだブログから始まった、地域密着型ブログポータルサイト事業を全国に広げる。
震災関連:福島、宮城、岩手の被災企業の支援にあたる。岩手県大船渡市では、大船渡屋台村有限責任事業組合を創出し、大船渡屋台村をオープンさせる。




オーナーへメッセージ

2008年06月24日

メタボを増やそうとしているのか?

昨年の健康診断にて

「少し痩せたようですが何かしましたか?」(医)

「はい、イロイロ」(私)

「結構ですがまだ太り気味ですね。もうちょっとやせないとね」(医)

「はいそうですね」(私)

「朝ごはんはちゃんと食べていますか?」(医)

「食べたり食べなかったりですね・・・」(私)

「それはいけません。ちゃんと食べないと!ところで晩御飯を遅くに食べてませんか?」(医)

「はい、深夜にどかっと食べてすぐ寝ます。」(私)

「それだ!それもいけない!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」(医)

「でもね、先生何時食べるかよりも、食べてる量が問題じゃないですか?」(私)

「いやいや、夜はそのあと寝るだけだから消費しないでしょ」(医)

「いやでも、それは一日を夜で区切って考えるからでしょ。もっと長いスパンで考えたら朝でも夜でも一緒でしょ」(私)

「・・・・・・・・・」(医)

「入るカロリー-出るカロリー>0だから太るんでしょう。だったら何時食べたって一緒でしょう」(私)

「そういう考えもあるかもしれないが・・・」(医)

「朝は食べなくたってどうってことないけど、夜に家で食べなかったら家庭不和になるでしょう」(私)

「それは知りません」(医)

「一日外で働いて晩飯ぐらい家で食べなかったら会話がなくなりますよ」(私)



ま、どう考えても僕の場合は朝は食べない方が良いでしょう。

多くの都会に勤めるサラリーマンはそうじゃないでしょうか?

毎朝眠い目をこすってバタバタ出て行くのに!晩飯食べたあとじっと寝てただけなのに!

おなかの中にはまだ昨日の晩飯があるっていうのに!

朝ごはん食べようものなら!

太るわ、カミさんは早起きで大変だわ、遅刻しそうになるわ何にもいいことはない!

なのに医者とマスコミが誰にも彼にも朝飯食べろ!と脅迫している。

で、食べすぎでメタボが増えて税金と患者が増えて誰が得するの?

メタボが増えて喜ぶ人:製薬会社、医者そして・・・
メタボが減って喜ぶ人:自分と家族

そういうことか!

こういう「世論を誰が作っているのか」考えることが大切ですね。

人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(最近のニュースから考える)の記事画像
生ギモ
同じカテゴリー(最近のニュースから考える)の記事
 生ギモ (2012-07-01 08:46)
 ソーシャルメディア時代の革命 (2011-02-03 10:39)
 鶴はどうなるのか (2011-01-26 09:31)
 リスクマネジメント (2010-09-13 22:54)
 リスクマネジメント (2010-09-13 08:00)
 時流適応 (2010-01-07 15:15)

人気blogランキングへ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。