OH!ナルホド! 

経営コンサルタント藤崎泰造 域内連携による商品開発販促支援承ります
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 296人
QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
プロフィール
なるほど!
藤崎泰造
<職業>
■株式会社船井総合研究所 上席コンサルタント 
■得意業種:it地域活性化、6次産業化、農商工連携時の販売促進 
■得意技術:連携促進、商品力改善、広報、販路開拓、ネット通販、販売促進、
■重点課題:
①微生物資材を活用した地域内循環型農業の6次産業化、その販路拡大と販売促進。
②市民主体の町興し活動支援。町興しLLP創出による地域ブログポータルサイト運営、人材交流促進、商品開発支援、販路拡大支援、集客促進

<略歴>
■1965年 千葉県出身
■帯広畜産大学畜産環境学科環境保全学研究室卒業
■大手メーカーにて、消費財ルートセールスを3年経験後転職
■船井総合研究所にて
20代~:日本で最初の釣具業界経営コンサルタントとしてルアーブームに関わる
30代前半:100業種あまりの販売促進に関わる
30代中半:全国各地で地域密着型販売促進勉強会を主催する
30代後半:永年の小売業支援で得たノウハウをインターネット通販に応用し、多数の一番店ネットショップ創出の支援で成功事例をつくる。一方で、沖縄てぃーだブログから始まった、地域密着型ブログポータルサイト事業を全国に広げる。
震災関連:福島、宮城、岩手の被災企業の支援にあたる。岩手県大船渡市では、大船渡屋台村有限責任事業組合を創出し、大船渡屋台村をオープンさせる。




オーナーへメッセージ

2011年04月26日

笑顔が生まれる環境作り

避難所もところによりずいぶん様相が異なります。

くら~いところももちろんありますし、子供の笑い声が聞こえたところもありました。
なかでも「ここはええとこだよ」と笑顔でお答えいただいたご老人に出会った避難所は
特に活発な印象を受けました。

井戸端会議のように寄り集まっての会話中には笑顔もあります。
しかし、一人でいる方は横になっていても何かされていても、
不安そうなあるいは放心したような表情の方が多いように感じました。

当然あちこちで会話が多い避難所は全体に明るい雰囲気であり、
それぞれが固有スペースの中にいて会話の少ない避難所は暗く沈んだ雰囲気なのです。

立派な建物であっても会話が少なければ暗い顔であり、
だだっ広い体育館のなかでも明るい表情の方が多いところもあります。

体育館のなかでもテントを張っている人たちは孤立しているように見えました。
ちなみにテントに住んでいる人たちは子育て中の比較的若い世帯が多いようです。

子供たちはテントの外にでてボール遊びをしたりしていますが、
テントの中にはお母さんが一人でいるというような状況です。

一方テントがなく体育館全体が広々と見渡せるところでは、
あちらこちらで会話が生まれていました。

先に「ここはええとこだよ」と聞いた避難所は、
1mほどの高さの仕切りで主通路を取っているものの避難者個々のスペース間に高い壁はなくテントもありませんでした。
その場リーダーである自治会長さんにお話を伺いそれが意図的なことであり自治会長の指導によるものだとわかりました。

報道では避難所の悲惨としてプライバシーの欠如などといわれていますが、
事実は少し違っているようです。
私が感じた一番の悲惨は笑顔がない避難所です。

いま一番大切な心のケアは当事者同士のコミュニケーションにあり、
被災者が孤立しない環境作りにそのコツがあるように思えたのです。

もちろん避難者の中にはプライバシーの優先を主張される方もあるでしょう。
当然なお気持ちだと思います。
でも、それよりもコミュニケーションを優先できるかどうかはその場のリーダーのリーダーシップにかかっています。

ちなみに避難所のリーダーは自治会長であったり、教員であったり、市の職員であったり・・・
その避難所が最初に設立されたときに代表になった方が勤めていることが多いそうです。

避難所のリーダーによる地域内の避難所の巡回視察やリーダー間の意見交換の場が重要ですね。
その辺どうなっているのか取材したいと思います。


人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(【 東日本大震災復興支援 】)の記事画像
気負いすぎないで続けましょう
Glory Hallelujah 東北
復興美容室 絆
同じカテゴリー(【 東日本大震災復興支援 】)の記事
 気負いすぎないで続けましょう (2013-02-03 09:53)
 Glory Hallelujah 東北 (2012-09-10 10:57)
 心に決着が付けば・・・ (2012-03-09 14:04)
 地域ブログはイロイロ社会の役に立ってます (2011-09-20 22:51)
 Myちらし.comであなたのチラシが被災者支援になる! (2011-08-15 19:39)
 天災と人災ではえらい違いが・・・・・・ (2011-06-29 10:00)

人気blogランキングへ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。