OH!ナルホド! 

経営コンサルタント藤崎泰造 域内連携による商品開発販促支援承ります
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 296人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
プロフィール
なるほど!
藤崎泰造
<職業>
■株式会社船井総合研究所 上席コンサルタント 
■得意業種:it地域活性化、6次産業化、農商工連携時の販売促進 
■得意技術:連携促進、商品力改善、広報、販路開拓、ネット通販、販売促進、
■重点課題:
①微生物資材を活用した地域内循環型農業の6次産業化、その販路拡大と販売促進。
②市民主体の町興し活動支援。町興しLLP創出による地域ブログポータルサイト運営、人材交流促進、商品開発支援、販路拡大支援、集客促進

<略歴>
■1965年 千葉県出身
■帯広畜産大学畜産環境学科環境保全学研究室卒業
■大手メーカーにて、消費財ルートセールスを3年経験後転職
■船井総合研究所にて
20代~:日本で最初の釣具業界経営コンサルタントとしてルアーブームに関わる
30代前半:100業種あまりの販売促進に関わる
30代中半:全国各地で地域密着型販売促進勉強会を主催する
30代後半:永年の小売業支援で得たノウハウをインターネット通販に応用し、多数の一番店ネットショップ創出の支援で成功事例をつくる。一方で、沖縄てぃーだブログから始まった、地域密着型ブログポータルサイト事業を全国に広げる。
震災関連:福島、宮城、岩手の被災企業の支援にあたる。岩手県大船渡市では、大船渡屋台村有限責任事業組合を創出し、大船渡屋台村をオープンさせる。




オーナーへメッセージ

2013年03月08日

際に育つ



今朝見つけた、デカイ樹!


静岡県浜松市富塚あたりを歩いていて見つけた樹




かなりでかいが、民家の敷地内 家屋のうしろ崖の際に生えている


家をがけ崩れから守っているようにも見える


なんて名前なんだろう


きっと名前がつけられているはず


こんど聞きにいってみよう



そういえば先月東北でみつけたこれもでかかった!








このあいだ大船渡市立根あたりをぶらぶらしていて見つけた


なんだかたくましさというか生々しさがすごい!






そういえばどちらも崖の際に生えている



際で生きているからこそ根が張って強く育ったのかもしれない





  
タグ :でかい木

Posted by なるほど! at 15:48Comments(0)自然に学ぶ

2012年12月21日

不思議な木を見て思う

前泊出張でクライアントを訪問する際には大抵歩くことにしている。


今朝は沖縄、国道58号線をいつものように歩く


那覇市内のホテルからクライアントの事務所まで約8キロを一時間半~2時間かけて


58号線は九州一交通量の多い道、でも途中左手に広々とした米軍キャンプ「キャンプキンサー」があるのでその辺りは気持ちい


頭は冴えるし、ハンズフリーで電話も充分出来て結構仕事がはかどる。



そして、いろいろ発見する。


もう何度も歩いた道だけれど・・



今日はまた不思議なものを見た。



キャンプキンサーの敷地内の立木






木に木が生えてる


ヤドリギというにはちょっと無責任



どれだけ放っておいたらこういう事態になるのか



さすがに思いやり予算でもキャンプ内に庭師までは雇っていないようだ




まあ、そりゃそうだよな、いやまてよ・・・



なんてことを考えつつ写真撮影


おや、よく見ると幹が蛇のように






しかも、鳩がとまっているではないか






フェンスの向こうは米国



こちらは日本



鳩は沖縄



平和の象徴・・



・・さらに歩くと赤色灯が、事故だ。



米軍車両とタクシー







大事無く、きちんと処理して欲しい





  

Posted by なるほど! at 17:23Comments(0)自然に学ぶ

2012年02月23日

落葉樹は硬い

落葉樹は硬い。


落葉樹の材は硬く丈夫だ。



柱や梁には硬くて丈夫な材木がいい。



大船渡屋台村の店主に教えてもらった。



なるほど確かに年輪が詰まっている。



ブナ、ナラ、ケヤキ風に葉がそよぐ姿はしなやかに見えるけれど、



その幹は年輪が詰まって硬い。



葉が落ちるから、一年の半分ぐらい光合成が出来ず成長できないということだろう。



暖かな夏があり、冷たく光も少ない厳しい冬が交互にやってくるからこそ年輪をせまくじっくり育つ。



熱帯の常緑樹でも、寒帯の針葉樹でもない東北の落葉樹の幹の強さ。



辛抱強く生きる東北人の強さとその由来は同じらしい。



昨日は長崎の壱岐、夜移動で今日は同じ米どころの山形県庄内地方。



窓から見える景色はまだ冬だ






  

Posted by なるほど! at 07:29Comments(0)自然に学ぶ

2008年11月12日

自然に学ぶ『草だらけの果樹園』

果樹の下は草だらけ

さぼってるのじゃなく

自然に任せているのだと

虫はかたーい木よりも柔らかな草がお好みだから、草に夢中になると果樹には興味を示さなくなるらしい。
すると、農薬いらんは手間も減るはお客様は喜ぶは農家も病気にならんは、、

で、それでも草たけがあんまり高くなると樹勢に影響でるのでときどき草刈する。

するとまた、刈り取った草が土に帰って養分になる。
循環や。

人間はバランスを一寸だけ操作させてもらうだけ。

それで健康に美味しい実をたくさんくれる。

ようは関係、バランス、

集中しすぎ

片寄りすぎ

も、

ほったらかし

任せきり

も、だめ

なんだろね  
Posted by なるほど! at 12:11Comments(1)自然に学ぶ