2011年09月06日
sou2.net powered by kizuna!
sou2.net powered by kizuna!
福島県双葉郡波江町の中心商業施設だった波江サンプラザhttp://www.sunplaza-sc.co.jp/社員の皆さんが中心となって、双葉郡と相馬郡あたりの地域ブログポータル「sou2.net(仮称)」を立ち上げています。
現在はまだ、多くのブログがあるとはいえない状況です。
僕は、いままでにたくさんの地域ブログを仕掛けてきましたが、なかでも最も難航しているのがこのsou2.netです。
地域の住民は、夫々全国に散ってらっしゃるし、PC環境がないかたがほとんどです。
それに、まだまだ明るい気持ちでブログを書こうかとはなかなかいかない心情の方も多いでしょう。
あせりは禁物ですね。
ちなみに今日は沖縄の地域ブログ、てぃーだスクエアの仕事で沖縄に来ています。
6年前に始めたてぃーだブログは、今や月間8000万ページビュー、150万ユニークユーザーを数える沖縄県随一のネットコミュニティとなりました。
Sou2.Netにも、今はふるさとを離れて夫々の環境で暮らさざるを得ない、相馬、双葉の方々が、インターネット上で報発信し、集い、新しい何かが生まれるところ、希望の生まれるところにそだってほしいと思います。
番組の放送をごらんになった、避難者の方々がSou2.Netに注目し参加していただけるといいなあ。
福島県双葉郡波江町の中心商業施設だった波江サンプラザhttp://www.sunplaza-sc.co.jp/社員の皆さんが中心となって、双葉郡と相馬郡あたりの地域ブログポータル「sou2.net(仮称)」を立ち上げています。
現在はまだ、多くのブログがあるとはいえない状況です。
僕は、いままでにたくさんの地域ブログを仕掛けてきましたが、なかでも最も難航しているのがこのsou2.netです。
地域の住民は、夫々全国に散ってらっしゃるし、PC環境がないかたがほとんどです。
それに、まだまだ明るい気持ちでブログを書こうかとはなかなかいかない心情の方も多いでしょう。
あせりは禁物ですね。
ちなみに今日は沖縄の地域ブログ、てぃーだスクエアの仕事で沖縄に来ています。
6年前に始めたてぃーだブログは、今や月間8000万ページビュー、150万ユニークユーザーを数える沖縄県随一のネットコミュニティとなりました。
Sou2.Netにも、今はふるさとを離れて夫々の環境で暮らさざるを得ない、相馬、双葉の方々が、インターネット上で報発信し、集い、新しい何かが生まれるところ、希望の生まれるところにそだってほしいと思います。
番組の放送をごらんになった、避難者の方々がSou2.Netに注目し参加していただけるといいなあ。
2011年09月05日
9月6日ガイアの夜明け 支援先の「マツバヤ」様が登場!
明日9月6日テレビ東京「ガイアの夜明け」に支援先のマツバヤ様とてぃーだスクエアが登場の予定!
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber3/preview_20110906.html
福島県浪江町でショッピングセンター サンプラザを運営されていたマツバヤ様は、年商40億円近い地域NO1の総合小売業でした。
http://www.sunplaza-sc.co.jp/
震災以前からお手伝いをさせていただいていたのですが、あの日を境に支援業務は当然ストップです。
何しろ、松原社長以下の従業員の皆さんはもちろん、町中すべての人々が全国へ離散することになったのですから。
事業再開の前にまず、生活の再建が最優先という状況になりました。
震災から一ヶ月をへた4月20日ころに、「インターネット通販事業しかバイヤー等の雇用継続の見込み無し」と判断し、当時は東日本は計画停電の予定もあり、「いっそ大阪でインターネット事業を立上ましょう。」と、提案させていただき、松原社長を大阪へ招き大阪府大阪市の被災者受け入れ窓口をたずねました。
小商圏で圧倒的なシェアをもつ小売の達人集団ですが、インターネット関連のリソースはほぼありません。
そこで沖縄の「てぃーだスクエア」に協力を依頼しました。
http://blog.ti-da.net/
てぃーだスクエアの野澤会長は熱いおじさんですから、僕の電話要請にもちろん2つ返事でOK!です。
沖縄県の被災者支援の仕組みを利用させていただき、5月沖縄で研修させていただきました。
このあたりが放映されるのではないかと期待しています。
そして、まずは物販の前に被災者の心をつなぐ地域ポータルサイトを、ということでsou2.netを作りました。
てぃーだブログはじめ、今までにたくさんの地域ブログを作ってきましたので、その価値を十分理解してのことです。
しかし、通常の地域ブログとは違って難しいですね。
ブロガーが集まらない!
マツバヤの社員さんたちにも何度もお願いしていますが、ブログを始めてくれる人はわずかです。
PCを使える環境にいる人が少ないということもありますが、明るく楽しい気持ちで記事を書くとはなかなか行かないでしょうから、まだ仕方ないかもしれません。
でも、だからこそ必要なのだと思います。
明るい気持ちでブログが書ける人が、一人また一人と増えてくれることを願います。
一方で社員の皆さんは、とにかく元に戻りたいというのが本心ですから、インターネット通販の仕事にもなかなか興味を示してくれません。
会議ではインターネットといったとたんにしらけている人もいます。
客観的には、もっとも可能性将来性がある事業だと思いますが、当事者の皆さんがまだ将来性よりも失ったものを取り戻したい衝動に駆られても仕方ありません。
人の気持ちをまとめるのが最大の難儀ですね。
その後、紆余曲折ありましたが、やっと先週の会議から幹部がまとまってきたように感じています。
決して早い進捗ではないけれど、当事者の気持ちを考えればしかたありません。
それにしても松原社長は、えらいですね。
いつもニコニコとして決して投げ出さずに前に進んでいます。
怒鳴り声も聞きません。
失ったものは、社員さん同様とても大きなものですが、一人でも多くの雇用継続を考え行動しています。
もっと楽な選択肢もあるはずですが、投げ出さずに生きる道を探っています。
僕はなんとしてでもお役に立たなければなりませんね。
ところで、どんな番組なるのか?
何を撮影していたかはよく知っているけれど、番組がどういう内容なのかは放送されるまでわかりません。
でも、きっとマツバヤさんの再興にプラスになるような番組だと思います。
ぜひ、みなさんごらんになってください。
そして、応援をよろしくお願いします。
(僕は、今回は黒子の予定です)
http://naruhodo.tencho.cc/e63095.html
http://naruhodo.tencho.cc/e62944.html
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber3/preview_20110906.html
福島県浪江町でショッピングセンター サンプラザを運営されていたマツバヤ様は、年商40億円近い地域NO1の総合小売業でした。
http://www.sunplaza-sc.co.jp/
震災以前からお手伝いをさせていただいていたのですが、あの日を境に支援業務は当然ストップです。
何しろ、松原社長以下の従業員の皆さんはもちろん、町中すべての人々が全国へ離散することになったのですから。
事業再開の前にまず、生活の再建が最優先という状況になりました。
震災から一ヶ月をへた4月20日ころに、「インターネット通販事業しかバイヤー等の雇用継続の見込み無し」と判断し、当時は東日本は計画停電の予定もあり、「いっそ大阪でインターネット事業を立上ましょう。」と、提案させていただき、松原社長を大阪へ招き大阪府大阪市の被災者受け入れ窓口をたずねました。
小商圏で圧倒的なシェアをもつ小売の達人集団ですが、インターネット関連のリソースはほぼありません。
そこで沖縄の「てぃーだスクエア」に協力を依頼しました。
http://blog.ti-da.net/
てぃーだスクエアの野澤会長は熱いおじさんですから、僕の電話要請にもちろん2つ返事でOK!です。
沖縄県の被災者支援の仕組みを利用させていただき、5月沖縄で研修させていただきました。
このあたりが放映されるのではないかと期待しています。
そして、まずは物販の前に被災者の心をつなぐ地域ポータルサイトを、ということでsou2.netを作りました。
てぃーだブログはじめ、今までにたくさんの地域ブログを作ってきましたので、その価値を十分理解してのことです。
しかし、通常の地域ブログとは違って難しいですね。
ブロガーが集まらない!
マツバヤの社員さんたちにも何度もお願いしていますが、ブログを始めてくれる人はわずかです。
PCを使える環境にいる人が少ないということもありますが、明るく楽しい気持ちで記事を書くとはなかなか行かないでしょうから、まだ仕方ないかもしれません。
でも、だからこそ必要なのだと思います。
明るい気持ちでブログが書ける人が、一人また一人と増えてくれることを願います。
一方で社員の皆さんは、とにかく元に戻りたいというのが本心ですから、インターネット通販の仕事にもなかなか興味を示してくれません。
会議ではインターネットといったとたんにしらけている人もいます。
客観的には、もっとも可能性将来性がある事業だと思いますが、当事者の皆さんがまだ将来性よりも失ったものを取り戻したい衝動に駆られても仕方ありません。
人の気持ちをまとめるのが最大の難儀ですね。
その後、紆余曲折ありましたが、やっと先週の会議から幹部がまとまってきたように感じています。
決して早い進捗ではないけれど、当事者の気持ちを考えればしかたありません。
それにしても松原社長は、えらいですね。
いつもニコニコとして決して投げ出さずに前に進んでいます。
怒鳴り声も聞きません。
失ったものは、社員さん同様とても大きなものですが、一人でも多くの雇用継続を考え行動しています。
もっと楽な選択肢もあるはずですが、投げ出さずに生きる道を探っています。
僕はなんとしてでもお役に立たなければなりませんね。
ところで、どんな番組なるのか?
何を撮影していたかはよく知っているけれど、番組がどういう内容なのかは放送されるまでわかりません。
でも、きっとマツバヤさんの再興にプラスになるような番組だと思います。
ぜひ、みなさんごらんになってください。
そして、応援をよろしくお願いします。
(僕は、今回は黒子の予定です)
http://naruhodo.tencho.cc/e63095.html
http://naruhodo.tencho.cc/e62944.html
2011年07月07日
sou2.net 原発避難地域ポータルブログ本日オープン
sou2.net 福島第一原発 避難地域の地域ポータルブログ『相双エリアネットワーク』本日オープンです。
http://www.sou2.net/
大変なご苦労を強いられている相双エリアの住民の皆さんが明るく生活されてゆくために作られたサイトです。
今日はまだオープンしたてで記事も少ないですが、
これから人を集めて大きく育ててゆきたいと思います。
(ちなみに、明日の地元紙には記事が載る予定です)
日がたつにつれて社会の関心が薄れてゆくのは仕方のないことです。
でも、メディアへの露出が減っても苦労が改善されたわけではありません。
被災者の皆さん自らが発信し育ててゆく媒体の力に期待しましょう。
僕は、直接的にどんどん被災地域の関係者の方々にお会いして連携を深めてゆくつもりです。
どこまでできるか楽しみですね。
http://www.sou2.net/
大変なご苦労を強いられている相双エリアの住民の皆さんが明るく生活されてゆくために作られたサイトです。
今日はまだオープンしたてで記事も少ないですが、
これから人を集めて大きく育ててゆきたいと思います。
(ちなみに、明日の地元紙には記事が載る予定です)
日がたつにつれて社会の関心が薄れてゆくのは仕方のないことです。
でも、メディアへの露出が減っても苦労が改善されたわけではありません。
被災者の皆さん自らが発信し育ててゆく媒体の力に期待しましょう。
僕は、直接的にどんどん被災地域の関係者の方々にお会いして連携を深めてゆくつもりです。
どこまでできるか楽しみですね。
2011年06月28日
sou2.net ②馬場町長にお願いしてきました。
今日は波江町の馬場町長にお会いしてSou2.Netについてイロイロご説明してきました。
いま波江町役場は二本松市にある福島県男女共生センター「女と男の未来館」のなかに臨時役場を設けています。
波江町役場:http://www.town.namie.fukushima.jp/
男女共生センター:http://www.f-miraikan.or.jp/pub/top.aspx
※男女共生センターのホームページのトップに波江町役場の事が載っていない。おーい忘れてますよー
その臨時役場に馬場町長を訪ねてきました。
SOU2.NETの主旨をご説明し、行政の情報発信と同様に個人の情報発信がこれからの避難者の受難を軽減する事に役立つ事をご理解いただきました。非常に温厚でご理解のある方という印象でした。
一通りご説明し了解いただいた後すぐにその場で実務担当者様をご紹介いただき、容貌をお伝えする事が出来ました。
馬場町長ありがとうございました。
微力ながら復興のお手伝いさせていただくつもりです!
いま波江町役場は二本松市にある福島県男女共生センター「女と男の未来館」のなかに臨時役場を設けています。
波江町役場:http://www.town.namie.fukushima.jp/
男女共生センター:http://www.f-miraikan.or.jp/pub/top.aspx
※男女共生センターのホームページのトップに波江町役場の事が載っていない。おーい忘れてますよー
その臨時役場に馬場町長を訪ねてきました。
SOU2.NETの主旨をご説明し、行政の情報発信と同様に個人の情報発信がこれからの避難者の受難を軽減する事に役立つ事をご理解いただきました。非常に温厚でご理解のある方という印象でした。
一通りご説明し了解いただいた後すぐにその場で実務担当者様をご紹介いただき、容貌をお伝えする事が出来ました。
馬場町長ありがとうございました。
微力ながら復興のお手伝いさせていただくつもりです!