OH!ナルホド! 

経営コンサルタント藤崎泰造 域内連携による商品開発販促支援承ります
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 296人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
プロフィール
なるほど!
藤崎泰造
<職業>
■株式会社船井総合研究所 上席コンサルタント 
■得意業種:it地域活性化、6次産業化、農商工連携時の販売促進 
■得意技術:連携促進、商品力改善、広報、販路開拓、ネット通販、販売促進、
■重点課題:
①微生物資材を活用した地域内循環型農業の6次産業化、その販路拡大と販売促進。
②市民主体の町興し活動支援。町興しLLP創出による地域ブログポータルサイト運営、人材交流促進、商品開発支援、販路拡大支援、集客促進

<略歴>
■1965年 千葉県出身
■帯広畜産大学畜産環境学科環境保全学研究室卒業
■大手メーカーにて、消費財ルートセールスを3年経験後転職
■船井総合研究所にて
20代~:日本で最初の釣具業界経営コンサルタントとしてルアーブームに関わる
30代前半:100業種あまりの販売促進に関わる
30代中半:全国各地で地域密着型販売促進勉強会を主催する
30代後半:永年の小売業支援で得たノウハウをインターネット通販に応用し、多数の一番店ネットショップ創出の支援で成功事例をつくる。一方で、沖縄てぃーだブログから始まった、地域密着型ブログポータルサイト事業を全国に広げる。
震災関連:福島、宮城、岩手の被災企業の支援にあたる。岩手県大船渡市では、大船渡屋台村有限責任事業組合を創出し、大船渡屋台村をオープンさせる。




オーナーへメッセージ

2013年07月20日

美味しい楽しい元気の街へようこそ!

7月14日 大船渡屋台村にて「涼風コンサート」が開催された


大阪のNPO「ハーティ」による企画


NPOハーティはプロのカウンセラーによるボランティア団体


2011年の夏からほぼ毎月被災地を訪れ続けている


石巻を中心に、南三陸、気仙沼、陸前高田、大船渡などの仮設住宅集会所を尋ねて


「アロマハンドマッサージ」や「お茶っこ」をしながら傾聴


ハンドマッサージをしているうちに話したい人は話し、


話したくない人は話さない


それをずっと毎月続けている


我妻ながらよくやるなあと思う


おかげでたびたび週末孤児になるけれど・・



今回はそのハーティの企画でいつものアロマに加えて「音楽」を届ける


石巻蛇田の仮設から始まり各地の仮設を巡りながら最終地点は大船渡屋台村お祭り広場ステージ


同行してくれたミュージシャンは


奄美大島出身で大阪在住の奄美三線ひき「栄 あつし」さん


御年69歳 近頃もの忘れがあまりに激しいので仲間内ではアツシハイマーと呼ばれている


同じく大阪在住 在日韓国人3世のがんちゃんこと「李 知承」 (イ チスン)


故郷生野を歌うがんちゃんの歌ぜひ聴いてほしい。


いまイチオシのミュージシャンです


滋賀県大津市からアモーレ猪熊


誰がカバやねんロックンロールショーのヴォーカル


アモーレ猪熊とG3


カホーンとヴォーカルのユニットAKIRA&AKIRAなど


いくつかのキャラクターを持っている彼女は今回はギター&ピアノで昭和歌謡のNew AKIRAバージョン


彼女のヴォーカル教室のお弟子さん2名(中一と小五の姉妹ユリメリ)とピアノ伴奏の木村ユカさんを伴って


3組のそれぞれのブルースが被災者の胸を揺さぶった


返還ほどない奄美から中卒で大阪に出てきた栄さんの奄美の言葉での歌は・・


何を歌っているのかまったくわからない


けれど心にしみる


在日3世イ チスンのうた「哀号」


http://www.youtube.com/watch?v=LEGeLeL3Xog


アイゴーは感嘆詞でうれしいときも悲しいときも驚いたときも使われる


「じぇじぇ」的な言葉だという解説に納得


詞も歌もささりまくり


何度聞いても胸がつまる


心揺さぶられ涙する仮設住宅でくらす皆さん


とりはノリノリの昭和歌謡


もうすっかり大船渡の歌姫として現地にファンも多いアモーレ猪熊


いつものように大船渡屋台村お祭り広場はダンスホール化!


年配の方はともに歌い


歌を知らない若者も体をゆする


屋台村各店から酒につまみを取寄せて


老若男女いりみだれて踊りまくる!


大船渡の被災者もボランティアも屋台村の店主たちも


今回始めて同行の九谷焼作家氏もノリノリ!


一人冷静なのは大船渡屋台村理事長の及川さん


今回はPA担当、ご苦労様でした


ライブの後は「漁師の牡蛎小屋」船本さんから特大の牡蛎の差し入れに舌鼓


至福のときはすぎてゆき


気づけばいつものように屋台村ステージをベットに爆睡


「大船渡屋台村」は本当に「美味しい、楽しい、元気の街」になった


こんかいも仮設の集会所では


「私たちよりもっと悲惨な人がいる。贅沢は言えない・・」


という声が聞かれた・・


でも


楽しんでほしい


楽しめば力がわく


面白いことを届けに行こう


そして一緒に楽しもう


そういう気持ちでよいと思う


まだまだ何か役に立ちたいけれど何が出来るかわからずに被災地に行くのをためらっている人も多くいるはず


そんな人は是非大船渡屋台村に行って欲しい


美味しいもの食べて、みんなとしゃべって、音楽に酔いしれて


一緒になって遊んだらそこからまた何かが始まるはず
  

Posted by なるほど! at 19:48Comments(0)■震災被災地域活性化支援

2013年06月30日

気仙地方は被災地だがお伽の国でもある

大船渡から一番近い東北新幹線駅は水沢江刺駅


有名な南部鉄器の里である


この水沢江刺へは峠越え、


宮沢賢治が歩いた種山が原の高原を抜けてゆくのだけれど


この種山が原を含む住田町の風景が大好きだ




中流域にはサクラマスの潜む淵があり



広葉樹生い茂る明るい森を岩魚の飛び出してきそうな山岳渓流を脇目に登ってゆく



頂上付近には種山が原の牧草地



国道から外れて上ってゆけば広々とした丘の上のキャンプ場










風の又三郎 たしかにここにならいそうだ








東に山を越えれば遠野



河童やら座敷童子やらがいまも顔を出す



人でない何かがいるところ



そう、



あの日僕も見てしまった




峠へ向かう道 2台前を



トトロが!











おや、車か









しかし並みの感性ではない!



カーブではよたよたと倒れそうになり








ところどころで藁束を落とし・・





通り過ぎざま









すごい!


軽トラの屋根の上まで藁を積み上げている



おそらく道路交通法違反だ


でも、


「そんなことはすでにずいぶん昔に気にしなくなったよ・・」



きっとそういう答えが返ってくるんだろうな



藁を一回に大量に運ぶ



それだけのことだが



これだけ大胆な挑戦が許される



そうしたところだ












  
Posted by なるほど! at 20:15Comments(0)■震災被災地域活性化支援

2013年04月07日

自分の将来のために被災地は学びの場でもあります

4月5日 沖縄で大船渡での活動について講演させていただきました。


内閣府沖縄総合事務局主催です。


マーケティングの話でも経営の話でもなく、


大船渡での復興支援活動について。


いつものように気楽に引き受けてみたものの


これは結構難しい


商売の話ならば何百回も講演したことはあるけれど・・・


ちょっと勝手が違います


さて、


こまった


と、いうことで久しぶりにテキストを作ってちゃんと準備。


予想以上に会場が広く奥までお客様がいらしたのでホワイトボードも使えない!


なれないパワーポイントとテキストを使った講演でいつもののりとは行きませんでしたが・・


まあ、全体としては伝えたいことは伝えられたのではないでしょうか。


沖縄県には驚嘆すべき津波被災の歴史があります。


1771年八重山大津波 石垣島の津波最高到達点は85.4メートル!


死者行方不明者12000人あまり


僅か250年前のことです。


僕の一番の提案は、


「被災地は学びの場です。早く一人でも多くの方に訪れてもらいたい」


ということです。


被災地の人達の記憶が薄れないうちに早く訪れ聞いて欲しい


当事者しか知らない役立つ教えがいっぱいあるのです


テキストを作ってみてわかったことは


僕自身も学びにいっていたのだということです。


「自分が何が出来るか」と悩むことはあありません


自分の将来のために学ばせてもらいに行きましょう。


そして現地で知り合った方から求められた何かについて、


応援できるのならばさせてもらえばよいのだと思います。


一人でも多くの皆さんが彼の地を訪れられることを願います。

過去記事:沖縄総合事務局主催「東日本大震災から考える」関連講演会   

Posted by なるほど! at 09:11Comments(2)■震災被災地域活性化支援

2012年11月07日

ぬちまーす 

世界一ミネラル含量の多い塩 『ぬちまーす』







水に溶かせばそのまま微量元素たっぷりのミネラルウォーター完成


まったくしょっぱくない!


血圧高めの僕でも大丈夫









その結晶は驚くほど細かく、パウダー状。


海水を40から60度程度の空気中に散布し瞬時に結晶化させるらしい


琉球大学で物理学を専攻した高安社長が開発された沖縄発の特許技術!


しかし、どこでもこの技術があれば出来るというものではない


宮城島の美しい海がミネラル豊富であるからこそ、この命の塩が生まれる


きっとカルシウムなんかは珊瑚とも関係があるんだろうな・・


この美しい海が今の有様を保っているからこそ、高安社長の技術と出会って「ぬちまーす」となることが出来る。



ところで、ぬちまーす製塩場には「ぬちうなー」という名がつけられている

ぬちうなー:http://www.nutima-su.jp/
(ぬち=命、うなー=庭)






写真の方角は、沖縄最高の聖地、せいふぁーうたき、久高島。

竜神の通り道だそうだ。







この素晴らしい「ぬちまーす」を育む海を守ってゆくことは、ぬちまーす一社ではかなわない。


地域の農業漁業工業・・・・生活者もみなで取り組まなければ残せない


  
Posted by なるほど! at 16:19Comments(0)■震災被災地域活性化支援

2012年03月17日

明日は、『復興元年 わくわくワールドフェスタin Soma』

2012年3月18日 午前10時~ 福島県相馬市総合福祉センターはまなす館にて

『 復興元年 わくわくワールドフェスタin Soma 』
http://www.city.soma.fukushima.jp/koho/ivent.asp?kijino=9393003

-------------以下相馬市ホームページより予定----------

平成23年度福島県サポート事業 異文化体験で元気な相馬!!どなたでも大歓迎。
様々な文化に触れ合おう(韓国/中国/タイ/エチオピア/アメリカ/カナダ/イギリス/メキシコ/日本)
●ステージ出演(予定)
▽ラパス・シルビオファミリー(アルゼンチン音楽)▽CLAPSそうま▽SOMAフローレス▽チーム S.O.S
●日時 3月18日(日) 10時~13時30分
●場所 総合福祉センター(はまなす館)
●主催:相馬市ワクワクフェスタ実行委員会
●共催:市教育委員会
---------------------------------------------------------



フォルクローレと聞くと民族衣装を着た楽団がコンドルは飛んで行くを演奏するものというイメージを持った方が多いと思います。でも本当はフォルクローレとは大衆の音楽の意味で、アルゼンチンのフォルクローレということなんですね。

南米ではどこへ行ってもフォルクローレが盛んらしいですが、ペルーなどの山岳地帯では自然を歌ったもの、アルゼンチンのような平野部では人生を歌った歌が多いと聞いています。

去年僕も行ってみましたが、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスは南米のパリと称され街には大きなアンティークマーケットがある洗練された都会です。コンドルはいません。

そしてご存知のタンゴ!情熱の人達の国です。

そんなアルゼンチンフォルクローレ界の伝説、シルビオさんの今回のツアーも人生を歌った曲が中心と聞いています。

ツアーのお題は、

「人生の歌、それでも私は扉を開ける」


届くといいなあ、この思い。


http://uruma.ap.teacup.com/amancay/96.html


-------------------以下のサイトにシルビオさん略歴--------------------------
http://uruma.ap.teacup.com/amancay/96.html  続きを読む

Posted by なるほど! at 20:34Comments(0)■震災被災地域活性化支援

2012年02月20日

小さくスタートできる補助

どんどん設置されてゆく大船渡湾のカキ養殖施設





ちょっと意外なくらい大船渡では元気!を感じます。


お隣の陸前高田でもそれを感じます。


朝早くからたくさんの重機が動き出し、バリバリと片づけが進んでいます。


あちらこちらでがんばっぺし!がんばっぺし!


って感じ。


それにしても、わずか一年でよくぞここまで!


本当に感心するぐらい片付きました。


三陸の人達タフですね!



でも、勢いが良いのは、拙速にも繋がりかねないなあと気になっていることもあります。


意外なほどの被災者の馬力、そこに多額の補助支援、


どんどんどんどんいろんなものが作られてゆくけれど・・・・、


本当に大丈夫?


過剰な設備は運営に非効率を生み、過剰生産は値崩れを招きます。



ところで、大船渡屋台村の周りにも、次々と飲食店が出来てきますが、みな屋台村の店舗より大きなお店です。


大船渡屋台村の各店は小さいです。


カウンター8から10席のお店が20店。


店舗面積も最終的に当初計画よりもさらに狭くしたものですから、


屋台店主からは、狭すぎる!最初言ってたのと違う!と苦情もいただきました。


でも、そこは譲りません。



小さな店でも人気が出れば客は並んでくれるけれど、大きな店で賑わいを演出するのは難しいからです。



当事者である店主の気持ちはわかるけれど、僕がやる以上はプロとして押しすべきことは通させてもらいます。



狭い狭いと店主等に苦情を言われながらも、敷地の真ん中に大きな広場も作りました。



ここにテーブルとベンチを置き、50人ぐらいは収容できます。



店に入りきれないほどお客様がみえたらご利用いただきます。



夏のオープンエアはかえって人気が出るかもしれません。



大きすぎる過剰すぎるハードを作って、売れたらいいけど・・・・、



売れなかったらどうするのっていうことです。



もし、大繁盛して手狭になるようならば儲かっているんだから自分でどうとでも出来るはずです。



漁業施設でも、加工工場でも、店舗でも何でも同じじゃないでしょうか。



ヤル気元気のある被災者が小さくスタートできる補助とノウハウの支援がいいように思います。















  

Posted by なるほど! at 21:04Comments(3)■震災被災地域活性化支援

2012年02月19日

大船渡屋台村 開店2ヶ月

久しぶりの大船渡湾口の朝日、ちょっと手抜きで宿の窓から撮影




明日で開店2ヶ月をむかえる大船渡屋台村、全体としてはほぼ構想どおりの成績です。


いい感じです。


でも、各店の成績のばらつきは想定以上ですね。


優劣の差が非常に大きい。


予想以上にトップグループと最下位グループの差が大きい!


それでいて全体売上は合格点!


これはすばらしいことです。


非常に期待が持てます!


全体売上で2倍は十分に狙えます。


すごいことになるなあ。


これからが本当に楽しみです。




追伸:本日2012年2月19日(日)18:00~ 「バンキシャ」という番組で大船渡屋台村が取り上げていただけるそうです。
    
   








こういうことは、長年してきた僕のコンサルタントとしての本業の部分です。











  

Posted by なるほど! at 10:25Comments(0)■震災被災地域活性化支援

2011年08月15日

被災地域の方々へ

被災地の方々へ


どんなお手伝いが出来るのか、どれだけお役に立てるのか、よくわかりません。

被災地の皆様にしても、何が頼めるのか、どんな効果があるのか、想像もつかないとおもいます。


まずは、何にお困りなのかお聞かせください。

どうすればよいのかは、それから一緒に考えさせていただきます。


お役に立ちたい気持ちは持っています。

まずは、お考えをお聞かせください。

現地に伺うのがベストですが、メールやチャットでお話を伺うことも可能です。


taizou_fujisaki@funaisoken.co.jp






  
Posted by なるほど! at 19:46Comments(0)■震災被災地域活性化支援