OH!ナルホド! 

経営コンサルタント藤崎泰造 域内連携による商品開発販促支援承ります
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 296人
QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
プロフィール
なるほど!
藤崎泰造
<職業>
■株式会社船井総合研究所 上席コンサルタント 
■得意業種:it地域活性化、6次産業化、農商工連携時の販売促進 
■得意技術:連携促進、商品力改善、広報、販路開拓、ネット通販、販売促進、
■重点課題:
①微生物資材を活用した地域内循環型農業の6次産業化、その販路拡大と販売促進。
②市民主体の町興し活動支援。町興しLLP創出による地域ブログポータルサイト運営、人材交流促進、商品開発支援、販路拡大支援、集客促進

<略歴>
■1965年 千葉県出身
■帯広畜産大学畜産環境学科環境保全学研究室卒業
■大手メーカーにて、消費財ルートセールスを3年経験後転職
■船井総合研究所にて
20代~:日本で最初の釣具業界経営コンサルタントとしてルアーブームに関わる
30代前半:100業種あまりの販売促進に関わる
30代中半:全国各地で地域密着型販売促進勉強会を主催する
30代後半:永年の小売業支援で得たノウハウをインターネット通販に応用し、多数の一番店ネットショップ創出の支援で成功事例をつくる。一方で、沖縄てぃーだブログから始まった、地域密着型ブログポータルサイト事業を全国に広げる。
震災関連:福島、宮城、岩手の被災企業の支援にあたる。岩手県大船渡市では、大船渡屋台村有限責任事業組合を創出し、大船渡屋台村をオープンさせる。




オーナーへメッセージ

2006年03月05日

ソリューションセリング?それもまだプロダクトアウトでしょ

今日は朝から岡山県に行ってきました。
バクテリアを活用した農業技術についてたっぷり勉強してきました。

昨日広島でセミナーをして夜大阪に帰り、
それでまた今日は岡山です。
ちょっと疲れそうなものですがこれがまったく最近疲れない不思議なものです。
多分毎日面白いことばかりしているからでしょうか?

何がそんなに面白いかって?
僕の場合は色々とその道の専門家が寄り集まって一緒に仕事を進める面白さがいいですね。

例えば昨日のセミナーです。
ECシステム開発企業・販売代理店・孫代理店・WEB製作企業・コンサルタントの私みんなが絡んでいます。共通の目的は『それぞれの目標達成です』?そう共通の目的がそれぞれの目的なのです。
一社一社一人一人が自分の商売の目的を持っています。それでいてそれは全員がうまく行ったときにそれぞれの目的も達成されているのです。私は語り手として目の前の来場者に本当に喜んでいただけるよう一生懸命語ります。その結果は私の評価だけでなく私を使ってくれた販売代理店さんの評価につながります。システム開発企業も販売店が評価されて結果としてシステム利用者が増えればうれしいのです。こうして一日のセミナーを通じてみんなで商いが出来るのです。これは本当にに楽しいですね。
でもさらにもっと楽しいことを発見しました。
ともに目的を達成する仲間には昨日は聴衆だった小売や製造業などの商品を持った企業も含まれるということに改めて気づいたのです。だって昨日はイーコマースのセミナーですが、システムがあっても商品が悪ければ売れませんし、利用者が売れなければ最終的にそのシステムも僕の講演も役立たなかったことになります。売り手と買い手の関係ではありますが、コンサルもシステムも商品と結びついてはじめて消費者の役立つ道具となるはずです。ならば、昨日のセミナーの聴衆の皆さんは僕のお客様でありビジネスパートナーになっていただく方たちのはずです。なんだかとってもうれしくなってきました。
誰しも社会的分業の担い手であると言葉では知っているつもりでしたが、改めて理解が進んだように思います。と同時に私の仲間がぐーんと広がったような気がします。
これから先どんなすごい商品力を持った企業に出会うんでしょうかねー。どんな人と出会って自分の仕事が広がっていくのでしょうかね。とーってもわくわくします。

人気ブログランキングへ

人気blogランキングへ

Posted by なるほど! at 00:02│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。