2012年01月14日
十勝スロウフード訪問
夕張に来たついでに、久しぶりに十勝スロウフード社をたずね、
帰り際にちょこっと共働学舎新得農場に立ち寄ってきた。
どちらも出会いは29年前!びっくりするぐらいの時間がたっている・・・・・
どちらも、いまや全国区の人気となった十勝の看板商品であり、6次産業化を30年模索してきているモデル事例の一つ。
共働学舎は牧場チーズのはしり、十勝スロウフードは昨年生ユッケに端を発した法改正でひどい目にあった『牛とろ』の元祖。
十勝スロウフード社長の藤田恵君は、大学の研究室仲間だからかれこれ30年近い友人。
時々様子を見に行っては勝手なアドバイスをしてきたが、今日久しぶりに訪問してびっくりした!
社員も10名以上いるし、新工場は予想以上にすばらしいものだった。
看板はダサいが、建物はかっこいいし、工場の設備は本当に素晴らしい!!!
件の生ユッケで法改正したしたお役人達に彼の工場を見に行ってほしい、それくらいに衛生管理が行き届いている。
金もしこたまかかっているけれど随所にマニアックな工夫があふれているのがオタクな藤田君らしい。
トイレの施錠がアルコール洗浄器と連動しているとか、爪を洗うブラシを奇数偶数日で変えるとか、加工作業室内で使う手袋の専用洗濯スペースを作業室内に設けるなどなど、ノウハウに満ちている。
以前から衛生にはこだわっていたけれど、今回工場新設に当たってはこだわりすぎて失敗もしたらしい。
床掃除を完璧にするためにと、水道管を屋根伝いにしたら早速12月初旬に凍ってしまう。
いろいろ試行錯誤して結局夜間ヒーターで暖めることになり電気代発生!
でも、掃除は完璧だ。
牛とろ作りには見えないところにずいぶん金がかかっている。
それにしても、
立派な会社になってきている。
なんだかとっても嬉しいな。
帰り際にちょこっと共働学舎新得農場に立ち寄ってきた。
どちらも出会いは29年前!びっくりするぐらいの時間がたっている・・・・・
どちらも、いまや全国区の人気となった十勝の看板商品であり、6次産業化を30年模索してきているモデル事例の一つ。
共働学舎は牧場チーズのはしり、十勝スロウフードは昨年生ユッケに端を発した法改正でひどい目にあった『牛とろ』の元祖。
十勝スロウフード社長の藤田恵君は、大学の研究室仲間だからかれこれ30年近い友人。
時々様子を見に行っては勝手なアドバイスをしてきたが、今日久しぶりに訪問してびっくりした!
社員も10名以上いるし、新工場は予想以上にすばらしいものだった。
看板はダサいが、建物はかっこいいし、工場の設備は本当に素晴らしい!!!
件の生ユッケで法改正したしたお役人達に彼の工場を見に行ってほしい、それくらいに衛生管理が行き届いている。
金もしこたまかかっているけれど随所にマニアックな工夫があふれているのがオタクな藤田君らしい。
トイレの施錠がアルコール洗浄器と連動しているとか、爪を洗うブラシを奇数偶数日で変えるとか、加工作業室内で使う手袋の専用洗濯スペースを作業室内に設けるなどなど、ノウハウに満ちている。
以前から衛生にはこだわっていたけれど、今回工場新設に当たってはこだわりすぎて失敗もしたらしい。
床掃除を完璧にするためにと、水道管を屋根伝いにしたら早速12月初旬に凍ってしまう。
いろいろ試行錯誤して結局夜間ヒーターで暖めることになり電気代発生!
でも、掃除は完璧だ。
牛とろ作りには見えないところにずいぶん金がかかっている。
それにしても、
立派な会社になってきている。
なんだかとっても嬉しいな。
Posted by なるほど! at 21:06│Comments(0)
│牛とろ 十勝スロウフード