2012年11月13日
関大前ガンバルへ行こう!
関大前ガンバルへ行こう!
開催日:2012年11月17日(土)、18日(日)
場所:阪急北千里線関大前駅周辺
参加費:3500円(前売3000円)
お申込:公式ホームページ:http://kanmaebar.citylife-new.com/
関大前とは関西大学の正門前にある阪急電鉄北千里線の関大前駅のこと
関西大学のホームページをみると学生総数30,160人とある。
(我が母校帯広畜産大学は1,350人!!)
3万人といえば市が出来る規模!
さすがにたくさんの飲食店がひしめいている
拙宅の最寄りはお隣の千里山駅。
数えるほどの飲食店しかない閑静ぶり。
関大前までも徒歩15分ほどだが、この学生街なんとなく敬遠してしまっていた。
今回の仕掛け人が、ご近所のグルメブロガー「こがんだ」さんということで、開催一週間前のモニターにお呼ばれしてきた。

参加者は3500円(前売り3000円)でお土産交換件付きのチケットを購入、参加100店あまりの中から好きな5店をまわることができる。
もちろん飲食店が主体だけれど、中には美容室や物販のお店もある。
各店自慢のバルメニューは誰もが納得の700円以上の価値ある目玉が仕込まれている。
参加数十店舗、まさに街中目玉商品だらけ!
で、今回の集客目標は2000名!
2000名×3500円=700万円!!
かなりすごい経済効果!
でも、このイベントは飲食店活性化だけが目的じゃない。
もう一つ大事な目的を持って開催される。
2015年吹田市に国際試合の出来るサッカー場を市民の寄付を募って建築する計画があり、その周知が大切な目的だ。
ガンバ大阪を擁する吹田市には、このスタジアムが出来ることにより、なんと1000億円の経済効果が期待される!
・・・しらなんだ。
恩恵を受ける吹田市民の一人としてお恥ずかしい。
参加各店の店頭にはガンバカラーのブルーのノボリがたちならび、店主スタッフもブルーのTシャツで統一
一石二鳥のバルイベントかなりいい!
今回は何のお手伝いも出来なかったけれど・・
地元のこともやらなきゃね。
~ 本日いただいた各店のバルメニュー ~

ひね鳥の湯引き

ホルモンのトマト煮込み

フォアグラのソテーと鴨のスモーク

たこ焼きやさんは、

メンチカツを丸めてみたり
店主さんたち少し張り切りすぎでは・・
気づけば6時半集合が11時をまわってる。
でも歩いて帰れるから問題なし。
なんとなく敬遠していた学生街のお店が意外に美味しいしやっぱり安い!
地元のこともやらなきゃね。
もちろん、仕事じゃなく。
開催日:2012年11月17日(土)、18日(日)
場所:阪急北千里線関大前駅周辺
参加費:3500円(前売3000円)
お申込:公式ホームページ:http://kanmaebar.citylife-new.com/
関大前とは関西大学の正門前にある阪急電鉄北千里線の関大前駅のこと
関西大学のホームページをみると学生総数30,160人とある。
(我が母校帯広畜産大学は1,350人!!)
3万人といえば市が出来る規模!
さすがにたくさんの飲食店がひしめいている
拙宅の最寄りはお隣の千里山駅。
数えるほどの飲食店しかない閑静ぶり。
関大前までも徒歩15分ほどだが、この学生街なんとなく敬遠してしまっていた。
今回の仕掛け人が、ご近所のグルメブロガー「こがんだ」さんということで、開催一週間前のモニターにお呼ばれしてきた。
参加者は3500円(前売り3000円)でお土産交換件付きのチケットを購入、参加100店あまりの中から好きな5店をまわることができる。
もちろん飲食店が主体だけれど、中には美容室や物販のお店もある。
各店自慢のバルメニューは誰もが納得の700円以上の価値ある目玉が仕込まれている。
参加数十店舗、まさに街中目玉商品だらけ!
で、今回の集客目標は2000名!
2000名×3500円=700万円!!
かなりすごい経済効果!
でも、このイベントは飲食店活性化だけが目的じゃない。
もう一つ大事な目的を持って開催される。
2015年吹田市に国際試合の出来るサッカー場を市民の寄付を募って建築する計画があり、その周知が大切な目的だ。
ガンバ大阪を擁する吹田市には、このスタジアムが出来ることにより、なんと1000億円の経済効果が期待される!
・・・しらなんだ。
恩恵を受ける吹田市民の一人としてお恥ずかしい。
参加各店の店頭にはガンバカラーのブルーのノボリがたちならび、店主スタッフもブルーのTシャツで統一
一石二鳥のバルイベントかなりいい!
今回は何のお手伝いも出来なかったけれど・・
地元のこともやらなきゃね。
~ 本日いただいた各店のバルメニュー ~
ひね鳥の湯引き
ホルモンのトマト煮込み
フォアグラのソテーと鴨のスモーク
たこ焼きやさんは、
メンチカツを丸めてみたり
店主さんたち少し張り切りすぎでは・・
気づけば6時半集合が11時をまわってる。
でも歩いて帰れるから問題なし。
なんとなく敬遠していた学生街のお店が意外に美味しいしやっぱり安い!
地元のこともやらなきゃね。
もちろん、仕事じゃなく。
Posted by なるほど! at 11:59│Comments(1)
この記事へのコメント
記事を拝読しました。イベントに参加した店主やスタッフもブルーのTシャツで統一したのですか。まるで、ガンバ大阪の応援Tシャツを彷彿しますね。
Posted by Tシャツ at 2013年06月25日 10:14