2011年08月31日
チャリティーBBQ
大阪の地域ポータルブログ「オオサカジン」編集長の福島さんからありがたいお申し出をいただきました。
http://blog.osakazine.net/
オオサカジン主催の

『 東日本震災復興支援 チャリティBBQ大会 』
http://charitybbq.osakazine.net/e385612.html
会費:3000円で、集客目標200名!
売上全額を大船渡屋台村にご寄付いただけるということです。
本当にありがたいことです。
オオサカジンおよび大阪人ブロガーの皆様本当にありがとうございます。
ところで、
今日は、大船渡で屋台店主の皆さんに集まっていただいて各店の方向付けのミーティングをします。
まずは、先日の「ガイアの夜明け」の放送をみんなで視聴してもらっています。
(大船渡ではBS放送だったのですが、屋台店主の多くは放送を見れなかったので)
本日一番の目的は、この屋台村の社会的目的を改めて皆さんにご理解いただくことです。
店主の皆さんは当然ながら自らの再建で頭がいっぱいであるはずなのですが、なぜ屋台村なのか?
個人の再建という目的と同時に、地域再興にむけて屋台村が果たそうとしている役割をしっかり認識していただかなければなりません。
屋台村は、小さなお店の集合です。
全体として魅力を作らなければいけません。
流行る店と流行らない店をつくるのではなく、全店を流行らせるのが目的です。
全店が流行ってこそ、すばらしい活気のある屋台村となり、地域に人を呼び込むことに繋がるはずです。
この目的と各屋台の役割をよくよくご理解いただかなければ大きな目標は達成できないでしょう。
今日は大事な会議です。
http://blog.osakazine.net/
オオサカジン主催の

『 東日本震災復興支援 チャリティBBQ大会 』
http://charitybbq.osakazine.net/e385612.html
会費:3000円で、集客目標200名!
売上全額を大船渡屋台村にご寄付いただけるということです。
本当にありがたいことです。
オオサカジンおよび大阪人ブロガーの皆様本当にありがとうございます。
ところで、
今日は、大船渡で屋台店主の皆さんに集まっていただいて各店の方向付けのミーティングをします。
まずは、先日の「ガイアの夜明け」の放送をみんなで視聴してもらっています。
(大船渡ではBS放送だったのですが、屋台店主の多くは放送を見れなかったので)
本日一番の目的は、この屋台村の社会的目的を改めて皆さんにご理解いただくことです。
店主の皆さんは当然ながら自らの再建で頭がいっぱいであるはずなのですが、なぜ屋台村なのか?
個人の再建という目的と同時に、地域再興にむけて屋台村が果たそうとしている役割をしっかり認識していただかなければなりません。
屋台村は、小さなお店の集合です。
全体として魅力を作らなければいけません。
流行る店と流行らない店をつくるのではなく、全店を流行らせるのが目的です。
全店が流行ってこそ、すばらしい活気のある屋台村となり、地域に人を呼び込むことに繋がるはずです。
この目的と各屋台の役割をよくよくご理解いただかなければ大きな目標は達成できないでしょう。
今日は大事な会議です。
Posted by なるほど! at 11:34│Comments(0)
│日記