OH!ナルホド! 

経営コンサルタント藤崎泰造 域内連携による商品開発販促支援承ります
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 296人
QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
プロフィール
なるほど!
藤崎泰造
<職業>
■株式会社船井総合研究所 上席コンサルタント 
■得意業種:it地域活性化、6次産業化、農商工連携時の販売促進 
■得意技術:連携促進、商品力改善、広報、販路開拓、ネット通販、販売促進、
■重点課題:
①微生物資材を活用した地域内循環型農業の6次産業化、その販路拡大と販売促進。
②市民主体の町興し活動支援。町興しLLP創出による地域ブログポータルサイト運営、人材交流促進、商品開発支援、販路拡大支援、集客促進

<略歴>
■1965年 千葉県出身
■帯広畜産大学畜産環境学科環境保全学研究室卒業
■大手メーカーにて、消費財ルートセールスを3年経験後転職
■船井総合研究所にて
20代~:日本で最初の釣具業界経営コンサルタントとしてルアーブームに関わる
30代前半:100業種あまりの販売促進に関わる
30代中半:全国各地で地域密着型販売促進勉強会を主催する
30代後半:永年の小売業支援で得たノウハウをインターネット通販に応用し、多数の一番店ネットショップ創出の支援で成功事例をつくる。一方で、沖縄てぃーだブログから始まった、地域密着型ブログポータルサイト事業を全国に広げる。
震災関連:福島、宮城、岩手の被災企業の支援にあたる。岩手県大船渡市では、大船渡屋台村有限責任事業組合を創出し、大船渡屋台村をオープンさせる。




オーナーへメッセージ

2011年09月03日

名古屋→石巻→大船渡

8月30日 

10:00~ 名古屋市内でミーティング、その後セントレアへ。


14:50~ セントレア→仙台空港

名古屋→石巻→大船渡

仙台空港が復旧していた!

7月にきたときにはなにもかもが仮設だったのに、早いなあ。


16:20~ レンタカーを借りて、石巻へ。

17:30~ 石巻市の沿岸部、津波で全壊されたお客様と再建に向けてのミーティング(家族会議)終了後、

 「御寿司食べに行きましょう。」とさそわれたのが”かなめ寿司”さん。

 津波で浸水するも、かろうじて躯体の残った建物をいち早く復旧し、営業を再開。

 魚も、塩釜の港には少し水揚げがあるらしい。


名古屋→石巻→大船渡


 美味しい、という以上のものを感じた。


20:30~ 石巻でお寿司をいただいたその足で、大船渡へ夜のドライブ。


「今から海沿いを行くの、怖いもの見ちゃいますよ・・・」

「私には行けない・・・・」

などと、脅かされながら、レンタカーを飛ばす。


確かに、被災地を夜一人で運転するのはあんまり気持ちよいものじゃないな。


22:30~ 大船渡のオーシャンビューホテル丸森到着、大船渡屋台村の及川代表と明日の出店者とのミーティングの準備をしながらハイボールを数杯。


24:00~ 今晩の宿泊は、屋台に夫婦で出店する諸岡さんのお宅。

 オーシャンビューホテル丸森はボランティアや工事の人でずっと空きがないのだ。


 だいぶ遅くなってしまったが、そこからまた諸岡さんご夫婦と一杯。

 息子さんのベットを借りて眠る。

 地図が貼ってあったり、書棚に参考書がならぶ子供部屋はなんだかほっとさせられる。

 復旧の気配を感じた日だった。









人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(日記)の記事画像
帯広畜産大学おすすめします
I love Tokachi
今週 大船渡での出来事まとめ
北も南もいつでも良い天気
ウルグアイ
来年もよろしくお願いします。
同じカテゴリー(日記)の記事
 ブログお引越ししました。 (2013-09-15 16:56)
 夏の休日デスクワーク (2013-08-10 12:11)
 しばらく写真はありません (2013-08-05 13:05)
 帯広畜産大学おすすめします (2013-07-07 17:31)
 I love Tokachi (2013-06-02 12:23)
 今週 大船渡での出来事まとめ (2013-05-23 19:58)

人気blogランキングへ

Posted by なるほど! at 09:32│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。