OH!ナルホド! 

経営コンサルタント藤崎泰造 域内連携による商品開発販促支援承ります
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 296人
QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
プロフィール
なるほど!
藤崎泰造
<職業>
■株式会社船井総合研究所 上席コンサルタント 
■得意業種:it地域活性化、6次産業化、農商工連携時の販売促進 
■得意技術:連携促進、商品力改善、広報、販路開拓、ネット通販、販売促進、
■重点課題:
①微生物資材を活用した地域内循環型農業の6次産業化、その販路拡大と販売促進。
②市民主体の町興し活動支援。町興しLLP創出による地域ブログポータルサイト運営、人材交流促進、商品開発支援、販路拡大支援、集客促進

<略歴>
■1965年 千葉県出身
■帯広畜産大学畜産環境学科環境保全学研究室卒業
■大手メーカーにて、消費財ルートセールスを3年経験後転職
■船井総合研究所にて
20代~:日本で最初の釣具業界経営コンサルタントとしてルアーブームに関わる
30代前半:100業種あまりの販売促進に関わる
30代中半:全国各地で地域密着型販売促進勉強会を主催する
30代後半:永年の小売業支援で得たノウハウをインターネット通販に応用し、多数の一番店ネットショップ創出の支援で成功事例をつくる。一方で、沖縄てぃーだブログから始まった、地域密着型ブログポータルサイト事業を全国に広げる。
震災関連:福島、宮城、岩手の被災企業の支援にあたる。岩手県大船渡市では、大船渡屋台村有限責任事業組合を創出し、大船渡屋台村をオープンさせる。




オーナーへメッセージ

2011年10月18日

勉強しよう!

秋になって、夜明けが遅くなったので朝日を見る機会に恵まれました。


勉強しよう!



昨日、12年間続けている大分県中津市での勉強会のあと、みなで少し飲んで・・・・


でも、不思議と目覚ましもかけていないのに5時半には目が覚めました。


今日は、東京へ移動して3件のミーティング。


日中1件夕方2件。


おかげさまでこうして仕事があるのは本当にありがたいことです。


今朝はなぜか起抜けから殊勝な心持です。


勉強しなくちゃ!


昨日勉強会で昔の話をしていて、20代の自分の仕事振りを思い出しました。


いまこうして僕が仕事をさせてもらっているのはあの必死に働いた20代があったからです。


我ながら本当によく働き学んだと思います。


本気で、同世代でこんなに仕事をしている人間はいないのじゃないかと思っていましたね。


まあ、世間が狭かったわけですが、そのくらい本気で仕事に没頭していました。


今こうして人様にアドバイスをする仕事をさせてもらっていてるのも、自分はものすごく働いたという自負があるから出来る手いるわけです。


若い頃よく思ったものです。


クライアントの経営者は非常な重責を負って仕事をされているけれど、時間だけは僕のほうが勝ってる、長く仕事をしている。


それだけが自信のもとでした。


知識も経験も無いからそれしかなかったんですね。


でも、いつの間にか年をとって、若い頃のストックで飯を食うようになっている自分がいます。


これは駄目ですね。


勉強しましょう。


勉強しなくちゃいけませんね。






人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(日記)の記事画像
帯広畜産大学おすすめします
I love Tokachi
今週 大船渡での出来事まとめ
北も南もいつでも良い天気
ウルグアイ
来年もよろしくお願いします。
同じカテゴリー(日記)の記事
 ブログお引越ししました。 (2013-09-15 16:56)
 夏の休日デスクワーク (2013-08-10 12:11)
 しばらく写真はありません (2013-08-05 13:05)
 帯広畜産大学おすすめします (2013-07-07 17:31)
 I love Tokachi (2013-06-02 12:23)
 今週 大船渡での出来事まとめ (2013-05-23 19:58)

人気blogランキングへ

Posted by なるほど! at 09:00│Comments(2)日記
この記事へのコメント
勉強してください。

最近、勉強会の話の内容がマンネリ気味です。
Posted by 富垣 成浩 at 2011年10月18日 15:48
いや、むしろもっと原点に帰らなきゃ!

と、今思うのです。

新しいことを求めるのじゃなく自分おなかにあることが出し切れていない感じです。

まあ、期待してください!
Posted by なるほど!なるほど! at 2011年10月19日 23:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。