2011年12月13日
忘年会にて
新幹線から見る生駒山に昇る朝日
昨日は、来年度の予算策定会議のあとで忘年会が行われました。
大阪のチームリーダー以上で集まって、うどんすきをいただきました。
それにしても元気がいい!
うちの若いリーダーたちは本当に元気がいい!
うかつに付き合うと本当に疲れます。
6時半から始まったのに彼らをタクシーで送って家に着いたら2時近く!
今朝も6時に家を出なあかんといっているのに・・・
そして、元気はいいけれどまったく配慮に欠けた人達です。
20代の彼らにとって、40代のおっさんは敬うべき存在であるはずなのですが・・・
それに上司のはずなんだけどなあ・・・
「藤崎さんのあの発言はかっこ悪かった」とか「もっと稼げよ」とか「もう一軒行こうよ」とか「藤崎さんはマスコットでいいから」とか「久しぶりに良かった」とか・・
こらこらこらって感じですね。
本当に生意気です。
ま、若者というのは生意気なものですから、彼らの生意気をとがめるつもりはありませんけどね。
でも、仕事に取り組む姿勢についてはしっかりくどくどと小言を言わせてもらいました。
おっさんというものはくどいものですから、彼らは黙って聞くべきでしょう。
生意気vs小言でチャラかな
おっさんはおっさんらしく、若僧は若僧らしく!
唯一らしくないのは、それでも朝6時から出張に出れる僕の体力でしょうか。
Posted by なるほど! at 08:33│Comments(0)
│日記