2012年06月09日
からす、助かる
うちのお義父さん、お向かいの奥さん、お隣の奥さん、家内。
すでに4人の被害者が確認され、今週各家庭に家族争議までもたらしたカラスの巣
ストレスはついにカラスが営巣する桜にまでおよび、
いっそ切り倒してしまおうなんてところまで!!
危ない!つい先日楽しいお花見したばかりなのに!
で、今週末こそはカラスの巣撤去作業となるはずだったが・・・、
すんでのところで吹田市役所、静岡市役所のおかげで難を逃れることになった。
両市役所ホームページによると
・「カラスは威嚇はするが攻撃はしない」
・「からすは嘴ではつつかない」
・「後ろから飛来して頭を蹴ってゆく」
・「4月~6月の子育て期間のみ」
・「卵や子供がいたら撤去は、鳥獣保護法に則り届出が必要」
さらに電話で確認すると、まあほっといて上げたらどうか的な
市役所のホームページを印刷しご近所周り、
特に鳥獣保護法のあたりで声を大きく説明
「まあ、もうしばらく。」
「そうよね、もうしばらく」
「嘴は使わないのよね・・」
「そうそう、嘴は使わない」
ってことで、
からす、助かる。
夏になって雛が出て行ったら撤去!ってことで一件落着。
からすだけに、とりあえずよかった。
すでに4人の被害者が確認され、今週各家庭に家族争議までもたらしたカラスの巣
ストレスはついにカラスが営巣する桜にまでおよび、
いっそ切り倒してしまおうなんてところまで!!
危ない!つい先日楽しいお花見したばかりなのに!
で、今週末こそはカラスの巣撤去作業となるはずだったが・・・、
すんでのところで吹田市役所、静岡市役所のおかげで難を逃れることになった。
両市役所ホームページによると
・「カラスは威嚇はするが攻撃はしない」
・「からすは嘴ではつつかない」
・「後ろから飛来して頭を蹴ってゆく」
・「4月~6月の子育て期間のみ」
・「卵や子供がいたら撤去は、鳥獣保護法に則り届出が必要」
さらに電話で確認すると、まあほっといて上げたらどうか的な
市役所のホームページを印刷しご近所周り、
特に鳥獣保護法のあたりで声を大きく説明
「まあ、もうしばらく。」
「そうよね、もうしばらく」
「嘴は使わないのよね・・」
「そうそう、嘴は使わない」
ってことで、
からす、助かる。
夏になって雛が出て行ったら撤去!ってことで一件落着。
からすだけに、とりあえずよかった。
Posted by なるほど! at 15:52│Comments(0)
│日記