2012年09月28日
Faram Designsにて、ほんとによくつながる
Faram Designsの海野さんは畜大壁雲寮3階南ブロックの先輩
僕が1年生のときの4年生、学生時代は十勝三又でログハウス作りをしていたひとだ。
再び縁あってお仕事をさせていただくことに
で、昨日一昨日は打ち合わせのため釧路空港から2時間あまりのFarm Designsをたずねていたのだが・・・
この日は僕以外にも2組のお客様
タイの大学教授で北大にも籍を置くP先生(タイ人)とお嬢さん北大の留学生さん
P先生は海野さんとはfacebookが縁のお付き合い
もう一組は、十勝の芽室から来た大規模畜産農家のOさん
一緒に食事をしたり馬に乗ったり風呂に入ったり・・・
で、話がすすむうちにいろんな接点が!
まず、Oさんは大分のスーパーHさんに「みらいめむろ牛」を供給してくれている生産者だった。
壁雲寮の後輩でホクレンのS君が大阪に転勤できたときに、九州方面に営業したいというのでHさんを紹介してあげた。
それで「みらいめむろ牛」が大分にあるのだけれど、その生産者Oさんとこんなところで出会うとは!
OさんはS君から僕について聞いていたらしい。
さっそく大分のHさんにメール!
そしてP先生、ナムジャイブログの提供するJGB(ジャパニーズグルメバンコク)もよくご存知だった。
まあ、ここまではよいのだけれど、
畜大との交流はありますか?
「ええ、F先生を知ってます・・。」
え、Fさん?オリゴ糖の研究してる?
「そう・・・」
なんと!機能性食品が専門分野のP先生は畜大研究室の先輩でごく親しいF先生と関連のある人だった。
早速電話!
「Fさん、いまとなりに面白い人がいますよ・・・かわります」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
「・・・・ところでお前はそこで何してんの・」
まあ、それはまたこんど
それにしても、
偶然ここに居合わせた人全員がつながりのある人だったとは!
釧路空港から車で2時間、
人間の数より牛や鹿が圧倒的に多いこの土地で!
浜中と帯広と大阪と大分とタイと・・・
なぜ?
Posted by なるほど! at 12:49│Comments(0)
│日記