OH!ナルホド! 

経営コンサルタント藤崎泰造 域内連携による商品開発販促支援承ります
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 296人
QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
プロフィール
なるほど!
藤崎泰造
<職業>
■株式会社船井総合研究所 上席コンサルタント 
■得意業種:it地域活性化、6次産業化、農商工連携時の販売促進 
■得意技術:連携促進、商品力改善、広報、販路開拓、ネット通販、販売促進、
■重点課題:
①微生物資材を活用した地域内循環型農業の6次産業化、その販路拡大と販売促進。
②市民主体の町興し活動支援。町興しLLP創出による地域ブログポータルサイト運営、人材交流促進、商品開発支援、販路拡大支援、集客促進

<略歴>
■1965年 千葉県出身
■帯広畜産大学畜産環境学科環境保全学研究室卒業
■大手メーカーにて、消費財ルートセールスを3年経験後転職
■船井総合研究所にて
20代~:日本で最初の釣具業界経営コンサルタントとしてルアーブームに関わる
30代前半:100業種あまりの販売促進に関わる
30代中半:全国各地で地域密着型販売促進勉強会を主催する
30代後半:永年の小売業支援で得たノウハウをインターネット通販に応用し、多数の一番店ネットショップ創出の支援で成功事例をつくる。一方で、沖縄てぃーだブログから始まった、地域密着型ブログポータルサイト事業を全国に広げる。
震災関連:福島、宮城、岩手の被災企業の支援にあたる。岩手県大船渡市では、大船渡屋台村有限責任事業組合を創出し、大船渡屋台村をオープンさせる。




オーナーへメッセージ

2008年06月23日

ナント!一日3回も!

昨日一昨日は岩手・山形ついでに青森のみちのく路

つらい出張でした。
土曜日の夕方、盛岡での業務を終え秋田へ移動のため盛岡駅新幹線ホームへ。

18時26分盛岡発⇒秋田行き

の、予定がなぜか新幹線は北へ、


トンネルを抜けるとそこは青森県は八戸!face_08・・・・一度目


なんでや!何でかわからんけれど八戸駅18時55分。

なんでやーっと憤っている反対のホームを盛岡行きが出て行くのが見える。face_07・・・二度目


八戸駅の待合所にて待つこと1時間。

駅弁の誘惑に駆られる。が、秋田の居酒屋までがまんすることに。

折り返し八戸20時05分発⇒盛岡着20時35分。


次の秋田行きは21時38分発。秋田着は23時05分の予定。

またまた1時間の待ち時間。

居酒屋はちょっと無理かもしれないが、それでもなにかしらあるだろうと

盛岡駅前にて軽く盛岡冷麺をいただき、あとは秋田の夜に期待。


21時36分ホームへ。停車中の車両に乗り込もうとするとなぜか八戸行きの表示???

あわてて周囲を見渡すが???駅員さん発見できず!他の乗客もなし。

もしや!。。。。やっぱり!でも!こんなのありか!

なんと!ホームの前と後ろで八戸行きと先代行きに!

どっちがどっちかわからんけれどイチかバチかあわてて走り。。。

。。。先頭までたどり着いたが無情にも八戸の表示!

踵を返して再度ダッシュするが列車は出て行く。。。face_08・・・・・・・・三回目

と、そこに駅員さん

(私)「はーっはーっ。。。走って向かってきているの見えているのだからなんとか。。。」

(駅員)「見えてませんよ!ホームがカーブになってますから」
※あとから考えれば、それはそれで問題だ。乗客の安全は見守られていないらしい

(私)「なんで!新幹線の同じホームから違う方向に列車が出るの!そんなのどこにもないじゃない。。。」

(駅員)「盛岡はこうなんですよ」

(私)「はぁ?日本中どこもそなことないよ。なのになんで、なんでちゃんと・・・・・・表示してないの!」

(駅員)「書いてありますけどわかりませんでしたか?”こまち”はこちらってかいてあるでしょ」

(私)「こまち?こまち?知るかー!こまちやらはやてやら鉄っちゃんじゃないんだから列車の
名前で書かれても。。。日本中から来るお客さんがみな知ってるわけないじゃあないか・・・」

(駅員)「でも、今までもこうして書いてあったんだけどね。。。」

・・・・・・絶句!

今度はそのままホームのベンチに座りまつこと1時間。

盛岡発22時30分⇒秋田着23時54分。

疲れた。

本当に疲れた。


そして、すでに秋田の町には静けさが。。。男鹿ブリコも比内地鶏もいない。。

出張生活18年の思い込み。JRさんの思い込み。

どっちがどうじゃないけれど、思い込む生き物なんですね人間は。

人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(本日の業務から考える)の記事画像
セルフプロデュース
親父の小言
気仙沼 ギャラリー縁
何が求められているか
見かた
はまっチャオ!
同じカテゴリー(本日の業務から考える)の記事
 セルフプロデュース (2012-06-10 17:00)
 親父の小言 (2011-12-17 08:22)
 気仙沼 ギャラリー縁 (2011-12-12 11:34)
 これは売れる! (2011-11-29 18:25)
 右から左 (2011-11-28 13:51)
 すぐ飽きてしまうらしい (2011-11-22 11:07)

人気blogランキングへ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。