2011年07月03日
日本の炉端焼き発祥の店 仙台市国分町 「炉ばた」
日本の炉端焼き発祥の店 仙台市国分町 「炉ばた」
2011年6月25日(土)訪問
三陸での仕事はなれない車の運転もあって結構疲れる。
しかし、いくら疲れきっていても立ち寄らずにはいられない理由がこの店にはあるのだ。
うまい!ものを食べさせてくれるのは言うまでもないのだが、
いつまでこの店が継続されるのかと思うと機会あれば立ちよらずにはいられない。
これだけ昭和の情感たっぷりのお店は全国にも珍しい。
さすが、炉端発祥の店だ。
まずは3品盛り合わからスタート。
3品の中身は日により異なるがこれから始まるというのが定石。
山中に自生する天然のアスパラ
超レア!焼きまつも
今年の2月に採集されたもの、津波後のまつも復活はいつになるやら・・・・・・
鰯のぬた いいお味です
つぶさし 北海道育ちはつぶを見ると注文せずに入られない
茸おろし 東北では居酒屋、焼き鳥屋、焼肉屋にかぎらずどこでもこのメニューは要チェック。店主自ら採取してきた幻系のものにお目にかかれることもしばしばだからだ。今回のもなんだかへんてこりんな名前だったが忘れてしまった・・・・・・
そして、逸品。むきそば
山形でもよくいただくが、むきそば、に関してはこの店が随一ではないかと思う。
山芋がけとシンプルなものと2種類あるが、ここは両方いただくに限る。
あとに未練を残してはいけない。
焼酎を4合ほどもいただいて終了
あと何年続けてくれるのか、何回くることができるだろうか
実にもったいないお店。
元祖 炉ばた
仙台市青葉区国分町2-10-28
TEL:022-266-0897
営業時間:雀色時より23:00まで
定休日:日曜・祭日
2011年6月25日(土)訪問
三陸での仕事はなれない車の運転もあって結構疲れる。
しかし、いくら疲れきっていても立ち寄らずにはいられない理由がこの店にはあるのだ。
うまい!ものを食べさせてくれるのは言うまでもないのだが、
いつまでこの店が継続されるのかと思うと機会あれば立ちよらずにはいられない。
これだけ昭和の情感たっぷりのお店は全国にも珍しい。
さすが、炉端発祥の店だ。
まずは3品盛り合わからスタート。
3品の中身は日により異なるがこれから始まるというのが定石。
山中に自生する天然のアスパラ
超レア!焼きまつも
今年の2月に採集されたもの、津波後のまつも復活はいつになるやら・・・・・・
鰯のぬた いいお味です
つぶさし 北海道育ちはつぶを見ると注文せずに入られない
茸おろし 東北では居酒屋、焼き鳥屋、焼肉屋にかぎらずどこでもこのメニューは要チェック。店主自ら採取してきた幻系のものにお目にかかれることもしばしばだからだ。今回のもなんだかへんてこりんな名前だったが忘れてしまった・・・・・・
そして、逸品。むきそば
山形でもよくいただくが、むきそば、に関してはこの店が随一ではないかと思う。
山芋がけとシンプルなものと2種類あるが、ここは両方いただくに限る。
あとに未練を残してはいけない。
焼酎を4合ほどもいただいて終了
あと何年続けてくれるのか、何回くることができるだろうか
実にもったいないお店。
元祖 炉ばた
仙台市青葉区国分町2-10-28
TEL:022-266-0897
営業時間:雀色時より23:00まで
定休日:日曜・祭日
Posted by なるほど! at 19:33│Comments(0)
│こっそり、おすそ分け