2011年09月09日
塩パインのカナンファームへ
今朝は、沖縄県北部の東村で人気の『塩パイン』の生産者カナンファームの依田さんを訪ねてきた。
独自理論で循環型農業に取り組む実に面白い人だった。

塩パインの花、もう収穫期は終わりなので、この花は実にはしないそうだ。
塩パインは、この夏ブレークした依田さんのオリジナル生産方式のとっても糖度が高いパイナップル。

てぃーだ商店:http://tida-syouten.jp/
農薬を使わず、肥料を減らし、強く育てた上に海水を散布するという、なんとも奇天烈な生産方法で栽培されている。
依田さんは、農業を始めて9年、農家出身ではないし、農業の専門教育も受けていない。
関東出身で、ハワイ大学卒業、農業はまったくの素人で始めたという。
でも、素人ゆえ消費者感覚で農家の常識にとらわれない農業に挑むことができているようだった。
それにしても・・・・・、変すぎる。
変すぎるというか、実に面白い。
論理的な根拠のない慣習にとらわれず、自分の頭で考え論理的に農業を組み立てている。
それが農家らしくないところで、共感が持てる。
依田さんは畜産も手がけているが、それも相当におかしい。
経産牛を放牧で再肥育している。

一頭育てるのに800坪の土地を要するという。
面白すぎる。
聞けば、帯広開拓の父である依田勉三の系譜だという。
帯広、循環型農業、理屈っぽい変人、そしててぃーだスクエアの紹介・・・・。
一致するところがやけに多い。
実に楽しみです。
独自理論で循環型農業に取り組む実に面白い人だった。
塩パインの花、もう収穫期は終わりなので、この花は実にはしないそうだ。
塩パインは、この夏ブレークした依田さんのオリジナル生産方式のとっても糖度が高いパイナップル。
てぃーだ商店:http://tida-syouten.jp/
農薬を使わず、肥料を減らし、強く育てた上に海水を散布するという、なんとも奇天烈な生産方法で栽培されている。
依田さんは、農業を始めて9年、農家出身ではないし、農業の専門教育も受けていない。
関東出身で、ハワイ大学卒業、農業はまったくの素人で始めたという。
でも、素人ゆえ消費者感覚で農家の常識にとらわれない農業に挑むことができているようだった。
それにしても・・・・・、変すぎる。
変すぎるというか、実に面白い。
論理的な根拠のない慣習にとらわれず、自分の頭で考え論理的に農業を組み立てている。
それが農家らしくないところで、共感が持てる。
依田さんは畜産も手がけているが、それも相当におかしい。
経産牛を放牧で再肥育している。
一頭育てるのに800坪の土地を要するという。
面白すぎる。
聞けば、帯広開拓の父である依田勉三の系譜だという。
帯広、循環型農業、理屈っぽい変人、そしててぃーだスクエアの紹介・・・・。
一致するところがやけに多い。
実に楽しみです。
Posted by なるほど! at 22:39│Comments(0)
│農業をときどき考える