2006年11月14日
無手勝流
本日のお客様より
この人は・・・正しい
「売れ筋は何処の問屋でも売れるから欠品するのです。そうするとうちに注文が来るのです。」
とは、定番品を何処より高く売る問屋社長のお話。
「大阪の○○さんが商品不具合で入荷しなかったからうちに注文がたくさん来ています」
「今年3000個売れたものは皆が来年は5000個作ろうとする。だから必ず余るから私は売れたものは作らない」
古参兵A氏いわく
「うちの社長ほど仕掛けない人はいない。仕掛けた人が勝手にこけた後に入るのがいつもです」
うーん正しい。
この人は・・・正しい
「売れ筋は何処の問屋でも売れるから欠品するのです。そうするとうちに注文が来るのです。」
とは、定番品を何処より高く売る問屋社長のお話。
「大阪の○○さんが商品不具合で入荷しなかったからうちに注文がたくさん来ています」
「今年3000個売れたものは皆が来年は5000個作ろうとする。だから必ず余るから私は売れたものは作らない」
古参兵A氏いわく
「うちの社長ほど仕掛けない人はいない。仕掛けた人が勝手にこけた後に入るのがいつもです」
うーん正しい。
Posted by なるほど! at 17:57│Comments(2)
│本日の業務から考える
この記事へのトラックバック
最近めっきり寒くなりました。深夜作業は体にこたえます。さて、今回は集客について説明いたします。アフィリエイトにおいて何が重要かという話題になったときに多くの人が上げるのが...
いかにして、集客するのか?【情報商材マニア】at 2006年11月27日 04:01
この記事へのコメント
なるほど!!まったくそのとおりですね!!
ものごとをみることに、すごく冷静な視点をもたれていられる社長さんですね。成熟期に、はいっている商品(ほとんどの商品がそうだと思いますけど)に関してまず間違いないやりかたですね。今度、ご紹介してください。
ものごとをみることに、すごく冷静な視点をもたれていられる社長さんですね。成熟期に、はいっている商品(ほとんどの商品がそうだと思いますけど)に関してまず間違いないやりかたですね。今度、ご紹介してください。
Posted by kaki-umai at 2006年11月14日 22:26
そう!
石橋をニヤリと一睨みって感じです
石橋をニヤリと一睨みって感じです
Posted by ふじさき at 2006年11月14日 22:29