2011年12月11日
食の都庄内「さかた海鮮市場」にて
一昨日の朝8時半ころの庄内港『さかた海鮮市場』
魚種豊富そして実が大きい、もちろん安い!
こういう市場的売り場が好きで、ずいぶんいろんなところを知っているけれど
ここは、いつも驚かされる。
鮑でかすぎ!
ハタハタもでかい!しかもブリコがびっちり!!
毛がにやボタン海老は北海道より安い気がする
アジやウマヅラも美味そう
九州三陸の海にいるものも北海道の海にいるものも両方いる
築地にも何でもいるけれど・・・
ここはすべて地物!鮮度が違う
さすが食の都庄内!
海、山、川(春になれば最上川赤川にサクラマスがうようよ遡上してくる)食材の豊かさが半端ではない。
さらに、酒田港は北前舟が通い都の文化をたっぷり吸収しているから加工技術が高い。
ほんとに食の都庄内!
ゆっくり、遊びで来たい。
<さかた海鮮市場>
http://www2.ocn.ne.jp/~sugasen/
場所 山形県酒田市船場町2丁目5-10
※定期航路発着所の隣
営業時間 1F 菅原鮮魚 : 午前8時~午後6時
2F 海鮮どんや とびしま : 午前7時~午後7時
(オーダーストップ午後6時30分)
定休日 1月1日
2012年の休業日 2月22日、3月14日、4月11日、9月26日
<食の都庄内に関するその他の記事>
2011年12月8日「やっぱり、食の都庄内」
2011年8月22日「食の都庄内」はほんとに美味かった
魚種豊富そして実が大きい、もちろん安い!
こういう市場的売り場が好きで、ずいぶんいろんなところを知っているけれど
ここは、いつも驚かされる。
鮑でかすぎ!
ハタハタもでかい!しかもブリコがびっちり!!
毛がにやボタン海老は北海道より安い気がする
アジやウマヅラも美味そう
九州三陸の海にいるものも北海道の海にいるものも両方いる
築地にも何でもいるけれど・・・
ここはすべて地物!鮮度が違う
さすが食の都庄内!
海、山、川(春になれば最上川赤川にサクラマスがうようよ遡上してくる)食材の豊かさが半端ではない。
さらに、酒田港は北前舟が通い都の文化をたっぷり吸収しているから加工技術が高い。
ほんとに食の都庄内!
ゆっくり、遊びで来たい。
<さかた海鮮市場>
http://www2.ocn.ne.jp/~sugasen/
場所 山形県酒田市船場町2丁目5-10
※定期航路発着所の隣
営業時間 1F 菅原鮮魚 : 午前8時~午後6時
2F 海鮮どんや とびしま : 午前7時~午後7時
(オーダーストップ午後6時30分)
定休日 1月1日
2012年の休業日 2月22日、3月14日、4月11日、9月26日
<食の都庄内に関するその他の記事>
2011年12月8日「やっぱり、食の都庄内」
2011年8月22日「食の都庄内」はほんとに美味かった
Posted by なるほど! at 07:31│Comments(0)
│日記