OH!ナルホド! 

経営コンサルタント藤崎泰造 域内連携による商品開発販促支援承ります
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 296人
QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
プロフィール
なるほど!
藤崎泰造
<職業>
■株式会社船井総合研究所 上席コンサルタント 
■得意業種:it地域活性化、6次産業化、農商工連携時の販売促進 
■得意技術:連携促進、商品力改善、広報、販路開拓、ネット通販、販売促進、
■重点課題:
①微生物資材を活用した地域内循環型農業の6次産業化、その販路拡大と販売促進。
②市民主体の町興し活動支援。町興しLLP創出による地域ブログポータルサイト運営、人材交流促進、商品開発支援、販路拡大支援、集客促進

<略歴>
■1965年 千葉県出身
■帯広畜産大学畜産環境学科環境保全学研究室卒業
■大手メーカーにて、消費財ルートセールスを3年経験後転職
■船井総合研究所にて
20代~:日本で最初の釣具業界経営コンサルタントとしてルアーブームに関わる
30代前半:100業種あまりの販売促進に関わる
30代中半:全国各地で地域密着型販売促進勉強会を主催する
30代後半:永年の小売業支援で得たノウハウをインターネット通販に応用し、多数の一番店ネットショップ創出の支援で成功事例をつくる。一方で、沖縄てぃーだブログから始まった、地域密着型ブログポータルサイト事業を全国に広げる。
震災関連:福島、宮城、岩手の被災企業の支援にあたる。岩手県大船渡市では、大船渡屋台村有限責任事業組合を創出し、大船渡屋台村をオープンさせる。




オーナーへメッセージ

2009年09月04日

「 鮒に始まり、鮒に終わる 」とは?

「 鮒に始まり、鮒に終わる 」

鮒つりというものは奥の深いもので、大物怪魚をもとめて秘境をさまよった挙句に最後には鮒つりにかえる。実は鮒つりにすべてのつりの答えが詰まっていることに気が付く。

と、そんな意味だと勝手に解釈していたがどうやら違ったようだ。


一生釣り三昧で生きるとき、遠くへ出かけるすべのない子供のころには近所の小川で鮒つりに興じ、成長し成人すれば山へ海へと興味のままにそのフィールドを広げ、年をとって足腰立たなくなったときには池の端に釣り座を構えのんびり終日ヘラブナと戯れる。


一本の釣り糸を通じて生涯自然と通じ合うことが出来るすばらしい人生。それが釣り人の特権。

そんな釣り人を生涯サポートするのが釣具店の社会的役割。

コンサルタントの僕はそんな釣具店経営のお手伝いを通じて、いろんな人につりのある楽しい人生を過ごしてもらうことが役割。

しかし、独身男性とお金持ちだけ相手にしたほうが簡単に儲かるような気がします。お年寄りやらお子さんやらは手間がかかるけれどあんまり買ってくれません。。。

非効率を覚悟で無理して続けていけるかというと。。。


では、どうやって?


。。。。頭を使う!


そりゃ当り前か


。。。。。。OH!


なんだ 簡単じゃん。

あーすっきりした。

読者の皆さん恐縮ですが一人で納得してしまいました。














人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(いろいろ考える)の記事画像
沖縄のりうぼう百貨店すごい企画してますね
道草ばかり
よかれと思って・・
ほんとにばかばかしい
ディアハンター
生活の奴隷
同じカテゴリー(いろいろ考える)の記事
 投票に行こう! (2013-07-19 14:00)
 沖縄のりうぼう百貨店すごい企画してますね (2013-07-11 18:36)
 道草ばかり (2013-06-18 09:35)
 プチブルのジレンマ (2013-05-19 15:04)
 よかれと思って・・ (2012-07-20 12:52)
 教訓 (2012-06-16 14:49)

人気blogランキングへ

Posted by なるほど! at 13:59│Comments(0)いろいろ考える
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。