2011年06月21日
大船渡復興屋台村構想②
先週末は北海道帯広市へ「北の屋台」の視察というか相談に行ってきました。
http://www.kitanoyatai.com/

※写真はシンボルの「いきぬきん」像です。市民の息抜きの場になりたいのですね。
「北の屋台」は帯広市の中心市街地の月ぎめ駐車場跡に10年前に作られた屋台村です。
20店舗の売上は3億4000万円あまり、駐車場時代は19台の月ぎめ駐車料金だけだったのですから、
この事業がどれだけ凄いことであるか!
その「北の屋台」の専務理事の久保さんを訪ねて屋台村運営のコツを教わりに行ってきたのです。
もちろん、僕もいままでに20年近く百業種以上の企業のコンサルティングを経験してきていますし、
自分のノウハウには少なからず自信を持っていますがそんなことよりも当事者として成功された方にお話を聞くのが一番です。
僕の仕事は学者じゃありませんからね。
とにかく巧く行くための最善策をとることです。
そしてやっぱり、聞いてよかった!
僕が全く気付いていなかった大事なことを教えていただきました。
久保専務ありがとうございました!
http://www.kitanoyatai.com/
※写真はシンボルの「いきぬきん」像です。市民の息抜きの場になりたいのですね。
「北の屋台」は帯広市の中心市街地の月ぎめ駐車場跡に10年前に作られた屋台村です。
20店舗の売上は3億4000万円あまり、駐車場時代は19台の月ぎめ駐車料金だけだったのですから、
この事業がどれだけ凄いことであるか!
その「北の屋台」の専務理事の久保さんを訪ねて屋台村運営のコツを教わりに行ってきたのです。
もちろん、僕もいままでに20年近く百業種以上の企業のコンサルティングを経験してきていますし、
自分のノウハウには少なからず自信を持っていますがそんなことよりも当事者として成功された方にお話を聞くのが一番です。
僕の仕事は学者じゃありませんからね。
とにかく巧く行くための最善策をとることです。
そしてやっぱり、聞いてよかった!
僕が全く気付いていなかった大事なことを教えていただきました。
久保専務ありがとうございました!
Posted by なるほど! at 21:00│Comments(0)
│大船渡屋台村