2011年07月20日
大船渡復興屋台村構想④
山形においしい岩魚がありました。
まずは焼いて食べる
さらに、骨酒に!
どうもすみません。
さて、このおいしい岩魚君ですが、大船渡の屋台村でもいただけるようにするつもりです。
三陸の海が復興するのはいつになるでしょうか。
それまでは、岩魚君にがんばってもらうつもりです。
・・・・・・ってそりゃちょっと無理ですね
ところで、この岩魚君は、地域資源の再生事業でもあるのです。
いわば地域再生資源です。
僕は、大船渡復興屋台村は支援を一方的に受けるだけの団体になってしまってはよくないと思うのです。
たしかに被災者で被支援者であるけれど100%被支援者ではいけないと思うのです。
被災者も社会人ですから、もらったら御礼をしなくてはいけません。
屋台村は注目を集めると思います。
その力を、全国の地域再生に頑張っている方々のお役に立つために使いたいと思います。
地域が破壊された、あるいは衰退した、原因はそれぞれでしょう。
でも、再生という共通の志のある、美味くて、健康な、食材を全国から広く集めて行く予定です。
そして、大船渡復興屋台村の広報活動を通じてその食材のレシピ開発とPRを一緒に進めてゆきたいと考えています。
被災者で被支援者でも、小さな支援者になることができるはずです。
きっとその方が気持ちがいいですよね。
まずは焼いて食べる
さらに、骨酒に!
どうもすみません。
さて、このおいしい岩魚君ですが、大船渡の屋台村でもいただけるようにするつもりです。
三陸の海が復興するのはいつになるでしょうか。
それまでは、岩魚君にがんばってもらうつもりです。
・・・・・・ってそりゃちょっと無理ですね
ところで、この岩魚君は、地域資源の再生事業でもあるのです。
いわば地域再生資源です。
僕は、大船渡復興屋台村は支援を一方的に受けるだけの団体になってしまってはよくないと思うのです。
たしかに被災者で被支援者であるけれど100%被支援者ではいけないと思うのです。
被災者も社会人ですから、もらったら御礼をしなくてはいけません。
屋台村は注目を集めると思います。
その力を、全国の地域再生に頑張っている方々のお役に立つために使いたいと思います。
地域が破壊された、あるいは衰退した、原因はそれぞれでしょう。
でも、再生という共通の志のある、美味くて、健康な、食材を全国から広く集めて行く予定です。
そして、大船渡復興屋台村の広報活動を通じてその食材のレシピ開発とPRを一緒に進めてゆきたいと考えています。
被災者で被支援者でも、小さな支援者になることができるはずです。
きっとその方が気持ちがいいですよね。
Posted by なるほど! at 14:11│Comments(0)
│大船渡屋台村