2012年04月20日
壱岐を元気に!地域ポータルサイトIKKYOI明日オープン!
壱岐を元気に!地域ポータルサイト『 壱っ岐ょい 』がいよいよ明日オープン!
一ヶ月前から、プレオープンして有志ブロガーで投稿を開始、
明日のオープニングイベントで広く市民にPR!
僕も、明日は講演させていただきます。
すでに、かなり盛り上がっているようで、かなり期待の持てるサイトになりそうです。
地域活性化にブログを!ということで全国各地で立上のお手伝いをしてきましたが、
のっけからこんなに元気のいい若者が終結していた事例はありません。
楽しみです。
「壱っ岐ょい」:http://ikkyoi.com/
ところで、「いっきょい」とは「勢い」であり「壱岐よい」、
さらに「よい」は「善い」「良い」「好い」
そして麦焼酎発祥の島壱岐としてはやっぱり「酔い」ですね。
麦焼酎発祥の島である壱岐には現在も7つの酒蔵があり、おいしい麦焼酎を製造しています。
樽熟成したものや、長期熟成の古酒なんかもあってかなりウマイ酒くて危ないです。
酒だけならそんなに進まないのでしょうが、なにしろ壱岐はうまいもんだらけなので酒が進んでしまうのです。
すっかり有名になった「壱岐牛」!
畑では特産のアスパラが旬!
でも、やっぱりメインは海!!
冬の間は生の寒鰤と本鮪を堪能させていただきましたが、
これから初夏にかけてはついに「ウニ」
「海胆」「雲丹」「うに」の季節です!
島のぐるりは水深30メートル以内のサザエあわびなどの貝類に適した地形が広がっているのでこれがなんとも食卓を豊かにしてくれます。サザエ、あわび、海胆、・・・・・4月からはまさに雲丹解禁!!!!
紫雲丹もいいけど、やっぱり僕は馬糞雲丹ですね。
お昼に「うに丼」、夜は海胆尽くし!
自分で殻を割って塩水ですすいで・・・・
焼き海胆もいいなあ。
実に楽しみです。
一ヶ月前から、プレオープンして有志ブロガーで投稿を開始、
明日のオープニングイベントで広く市民にPR!
僕も、明日は講演させていただきます。
すでに、かなり盛り上がっているようで、かなり期待の持てるサイトになりそうです。
地域活性化にブログを!ということで全国各地で立上のお手伝いをしてきましたが、
のっけからこんなに元気のいい若者が終結していた事例はありません。
楽しみです。
「壱っ岐ょい」:http://ikkyoi.com/
ところで、「いっきょい」とは「勢い」であり「壱岐よい」、
さらに「よい」は「善い」「良い」「好い」
そして麦焼酎発祥の島壱岐としてはやっぱり「酔い」ですね。
麦焼酎発祥の島である壱岐には現在も7つの酒蔵があり、おいしい麦焼酎を製造しています。
樽熟成したものや、長期熟成の古酒なんかもあってかなりウマイ酒くて危ないです。
酒だけならそんなに進まないのでしょうが、なにしろ壱岐はうまいもんだらけなので酒が進んでしまうのです。
すっかり有名になった「壱岐牛」!
畑では特産のアスパラが旬!
でも、やっぱりメインは海!!
冬の間は生の寒鰤と本鮪を堪能させていただきましたが、
これから初夏にかけてはついに「ウニ」
「海胆」「雲丹」「うに」の季節です!
島のぐるりは水深30メートル以内のサザエあわびなどの貝類に適した地形が広がっているのでこれがなんとも食卓を豊かにしてくれます。サザエ、あわび、海胆、・・・・・4月からはまさに雲丹解禁!!!!
紫雲丹もいいけど、やっぱり僕は馬糞雲丹ですね。
お昼に「うに丼」、夜は海胆尽くし!
自分で殻を割って塩水ですすいで・・・・
焼き海胆もいいなあ。
実に楽しみです。
Posted by なるほど! at 12:55│Comments(0)
│IT活用で地域活性化コンサルタント