OH!ナルホド! 

経営コンサルタント藤崎泰造 域内連携による商品開発販促支援承ります
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 296人
QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
プロフィール
なるほど!
藤崎泰造
<職業>
■株式会社船井総合研究所 上席コンサルタント 
■得意業種:it地域活性化、6次産業化、農商工連携時の販売促進 
■得意技術:連携促進、商品力改善、広報、販路開拓、ネット通販、販売促進、
■重点課題:
①微生物資材を活用した地域内循環型農業の6次産業化、その販路拡大と販売促進。
②市民主体の町興し活動支援。町興しLLP創出による地域ブログポータルサイト運営、人材交流促進、商品開発支援、販路拡大支援、集客促進

<略歴>
■1965年 千葉県出身
■帯広畜産大学畜産環境学科環境保全学研究室卒業
■大手メーカーにて、消費財ルートセールスを3年経験後転職
■船井総合研究所にて
20代~:日本で最初の釣具業界経営コンサルタントとしてルアーブームに関わる
30代前半:100業種あまりの販売促進に関わる
30代中半:全国各地で地域密着型販売促進勉強会を主催する
30代後半:永年の小売業支援で得たノウハウをインターネット通販に応用し、多数の一番店ネットショップ創出の支援で成功事例をつくる。一方で、沖縄てぃーだブログから始まった、地域密着型ブログポータルサイト事業を全国に広げる。
震災関連:福島、宮城、岩手の被災企業の支援にあたる。岩手県大船渡市では、大船渡屋台村有限責任事業組合を創出し、大船渡屋台村をオープンさせる。




オーナーへメッセージ

2010年02月22日

途中下車

久しぶりの学ぶシリーズに新規カテゴリー登場

題して「生活の中から学ぶ」

星くんが手のひらから滑り落ちるリンゴに大リーグボールのヒントを得たように日常生活から発見しましょう。

丸の内の事務所で午前の仕事を終えて急ぎ足で外苑前の支援先へ向かう。
大手町から飛び込んだ丸の内線の車内でふと気がつくと、次は御茶ノ水のアナウンス。

しまった!逆向きに乗っている。

毎週のように東京にいるものの千葉県生まれ北海道育ち大阪人の僕には不慣れな東京メトロ路線図を見る。
逆周りでも東西線→丸の内線→銀座線で外苑前にたどり着く。

時間はどのくらいかかるだろう・・・えーと・・・

おやっ、気がつけば本郷三丁目。

まあ、いいか。
考えるの面倒くさくなってきたなあ。

このまま知らない道を行くのも面白いか。
ランチ食べなきゃ間に合うだろな。

で、結局都内を反時計回りに一周して目的地。

40分かかってしまった!

もちろん、食事を抜いたので約束の時間には間に合ったのだけれど・・・

流れに任せて見知らぬ景色を行くのも時には面白いけれど、
淡路町で降りて引き返せば昼ごはんの時間もあったかもしれない。


どちらにしても、御茶ノ水で一度降りても良かった。
進むも返すも地下鉄一本やり過ごし考えてみてもほんの数分。

こういうことってありますよね。

一度今の流れからはなれても、いつでもまた流れに戻ることはできることが多い。
冷静になってじっくり行く道を選べばいい。

そう、選択肢はまだいろいろある。

ところが、なかなか降りられない。
どうしてか?
たぶん脳が、ストレス状態にあるからじゃないだろうか。

間違った焦りから脳がストレス状態になっている。
だから、感覚異常そして異常行動につながる。
※このあたりは、理論の勝手な応用です。
bhttp://boocs.jp/oocs


流れのまま逡巡しているうちに選択肢はどんどんどんどん狭くなる。
すると、どんどんどんどんあせっていく。
さらにストレスは増加し異常行動へつながっていく。


流れを降りることは簡単だ。
ちょっと、一服する気持ちがあればいい。


先日支援先の社長と二人で打ち合わせをしているところへ、起業のためその日限りで退職する社員が挨拶に来た。
実はこの社長氏はまさに七転び八起き!7回事業にチャレンジして失敗し、いま8回目の事業を成功させつつある。

その社長氏のアドバイス。

「失敗はしてもいいけれど、深みにはまらないようにな。自分も何度も失敗してきたけれど立ち上がれないような失敗だけはしなかったからよかった。」と。

あきらめないでがんばることはできるけれど、間違ったがんばりを続けると。二度と立ち上がれなくなることもある。

引き返す勇気のまえに、立ち止まって冷静に考える時間を作ることは簡単なはずだ。



人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(生活の中から学ぶ)の記事画像
特番をみながら酒を飲むと・・・
怖さを知る
旨いものは地域を潤す
進歩と進化のギャップ
同じカテゴリー(生活の中から学ぶ)の記事
 特番をみながら酒を飲むと・・・ (2012-05-15 19:00)
 怖さを知る (2011-12-20 07:16)
 旨いものは地域を潤す (2011-11-19 12:14)
 進歩と進化のギャップ (2011-07-15 10:43)
 進歩と進化のギャップ (2011-07-04 10:15)

人気blogランキングへ

Posted by なるほど! at 12:54│Comments(0)生活の中から学ぶ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。