OH!ナルホド! 

経営コンサルタント藤崎泰造 域内連携による商品開発販促支援承ります
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 288人
QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
プロフィール
なるほど!
藤崎泰造
<職業>
■株式会社船井総合研究所 上席コンサルタント 
■得意業種:it地域活性化、6次産業化、農商工連携時の販売促進 
■得意技術:連携促進、商品力改善、広報、販路開拓、ネット通販、販売促進、
■重点課題:
①微生物資材を活用した地域内循環型農業の6次産業化、その販路拡大と販売促進。
②市民主体の町興し活動支援。町興しLLP創出による地域ブログポータルサイト運営、人材交流促進、商品開発支援、販路拡大支援、集客促進

<略歴>
■1965年 千葉県出身
■帯広畜産大学畜産環境学科環境保全学研究室卒業
■大手メーカーにて、消費財ルートセールスを3年経験後転職
■船井総合研究所にて
20代~:日本で最初の釣具業界経営コンサルタントとしてルアーブームに関わる
30代前半:100業種あまりの販売促進に関わる
30代中半:全国各地で地域密着型販売促進勉強会を主催する
30代後半:永年の小売業支援で得たノウハウをインターネット通販に応用し、多数の一番店ネットショップ創出の支援で成功事例をつくる。一方で、沖縄てぃーだブログから始まった、地域密着型ブログポータルサイト事業を全国に広げる。
震災関連:福島、宮城、岩手の被災企業の支援にあたる。岩手県大船渡市では、大船渡屋台村有限責任事業組合を創出し、大船渡屋台村をオープンさせる。




オーナーへメッセージ

2013年05月14日

天錦

浜松市 有楽街『天錦』


12:06浜松駅着 会議は13:00に浜松市富塚のHAMAZO事務所


google mapによると4.4キロメートル53分 ぴったりだ!



昼飯抜いて初夏の日和の中1時間あまり歩けば1500キロカロリーくらいはマイナスだ



よしよしと、歩き始めて5分



目の前に聞き覚えのある暖簾






かねてより、そのうわさは何度か耳に




大繁盛店と聞いていたが、カウンターに先客一人



今日はそういうめぐり合わせの日なんだねと



ここは素直に入らせていただこう



で、





安い!



うまい!のまえにまず安い!



そして早い!



昼のメニューは天丼だけらしい




「 天丼でいいですね 」


はい、いいですよ



「 ありがとうございます 」



海老3本、ハゼ1匹、のり、梅紫蘇巻き、半熟卵の天ぷら アサリの赤だし、香の物



さらに半ば食べすすんだところで 海老海苔巻きがあがりました!



これで 1,000円!!



安い!


そして早い!


まだ12:35分!


しかし、ここから歩いて40分は遅刻!


残念 


ヘイ、タクシー!



で、1250円


しめて

天丼:1,000円
タクシー:1,250円  

天丼:1200キロカロリー?
歩けず:200キロカロリー


まあ、いつかは行かなければいけない店だったので・・・





  

Posted by なるほど! at 15:10Comments(0)こっそり、おすそ分け

2013年05月13日

北も南もいつでも良い天気





クライアントの牧場から 防風林の向こうに日高山脈







北海道は美しい





でも十勝は やはり格別の美しさ




毎日全国各地をうろうろと歩き続けて20年以上が過ぎ




ずいぶんいろいろ見てきたけれど



やっぱり十勝はいい



このスカーンとした明るさは他所ではなかなかお目にかかれないが



十勝ではいつものあたりまえ



帯広畜産大学を卒業するとき



友人たちの



「 一度はまともに就職してみたら・・ 」



という説に納得しサラリーマン生活を始め



販売の仕事が面白くなり



3年ほどで転職し船井総研へ



以来20年あまり



経営コンサルタントの仕事が面白くて



小売業、卸売業、製造業、サービス業・・・・



本当にいろんな商売を見



いろんな空を見てきた



が、



いつかまとめはしなくちゃいけない




と先輩方にアドバイスをいただく




それはいつか




出張の週末 



沖縄の海を見ながら







考え、



まとまらず



泳いでしまった・・









  
Posted by なるほど! at 10:24Comments(0)日記

2013年05月08日

はるか国後に・・



※根室港より 国後に沈む夕日



連休を利用してFarm Designsのある根釧地方を歩き回ってみた。



自分の足で歩き回らないとどうもしっくりこないから




牧草地と森そして川が交互に延々と広がる



そして寒い



とてつもなく寒い




さすが真冬には地中30㎝まで凍ってしまう凍土の地



ちなみにこの地では 牧草しか育たない


 と農家は言う



だから畑はない



どこまでも牧草地・牧場・原野




牧草地と牧場はよいけど



この日 原野は寂しかった


  



でも、そこにお宝がいる


はず







27年ぶりにイトウ釣りをと川に出たが・・



寒い、かすかに息吹はあるものの


春は まだとおい







当然ながら魚君達の活性も低い



たまに出るのは30cmくらいのチビアメマス







こういうのを釣りに来たのじゃない


こういうのだ





でもまあ、



この寒さじゃ期待うすいし・・・・



も少し暖かくなったまた来よう



てことで、あっさり ターゲット変更!




アイヌネギとり!



もとい行者ニンニクとり!



学生時代はアイヌネギと呼んでいたけれど



近ごろそういう呼び方は憚られるらしい



数ある山菜の中でも最も興奮させられる逸品!



近ごろ栽培ものもあるけれど



細いし高いし・・



栽培したら山菜じゃなくて野菜だし・・



なんてぶつぶつ言いながら湿地に分け入るとすぐ!






あるジャン!


牧草すらまだ芽吹いていないこの寒さの中 


こんな美味そうなやつが!


生えてる 生えてる


しかも太い!!


はっきりいって牧草よりずっと商品価値高いと思う




30分あまり夢中のアイヌネギとり








びっくりするほど大収穫!



たっぷりザックに満タン!


かなりうれしい!!



すごい!



しかし、



こんなに生えてるのに



なぜ誰も?



案内人のハンター氏いわく



「一人じゃなかなかこれないからねえ」


え、


「いや、今日は足跡もなかったしよかった」



え、



牧草よりアイヌネギのほうが美味いよなあ 



と、思うのは人間だけじゃない



ヒグマ君も



大好物らしい



そして雪解け早春危ない季節!



夢中でアイヌネギとってるところを彼に見られたら



「何で俺のアイヌネギ取ってんだよ!」



と、一喝されてしまうらしい・・



こんな手で







※昨年の春この場所でハンター氏の親爺殿がしとめた熊の手



そういえば、ハンター氏



今日は銃もって来てないじゃん



去年の奴の親戚が敵討ちに来たらどうすんだってーの




  

Posted by なるほど! at 18:28Comments(0)出張の楽しみ

2013年05月07日

6次産業化販売促進支援業務


帯広畜産大学出身、船井総研にて20年の販売促進コンサルタントの知識と経験をお役立てください

「 6次産業化における販売促進・販路開発・広報戦略・商品開発・・経営全般アドバイスいたします」


(対象)
 6次産業化を進める生産法人および農商工連携による新規事業体

(支援方法)
 まずはご相談の上で、テーマ・規模・予算を考慮し妥当な方法と費用をご提示いたします

(初回ご相談)
 現地訪問のうえ視察およびヒアリングに十分な時間をいただきます。
 当日大筋をお話し総額費用など合意の上で支援プランを提示させていただきます。

(初回ご相談費用)
 日当:5万円
 交通費・宿泊費:実額請求させていただきますのでご負担ください
  

(お申し込み、お問い合わせ方法)

まずは下記アドレスまでメールにて直接お問い合わせください
一両日中に返信差し上げます。

  taizou.fujisaki@funaisoken.co.jp


  

Posted by なるほど! at 08:05Comments(0)6次産業化

2013年05月02日

壱岐にて、華美牛試食会ふたたび

畜産業は地域をこえた分業だ


全国各地の牧場は土地土地の条件をいかして


繁殖・育成・肥育などに特化して牧畜をおこなう


壱岐は、和牛の繁殖が盛んな島


壱岐市の統計によると6500頭あまりの繁殖牛が居る


繁殖牛とは仔牛を生ませる母牛のこと


一年一産のペースで10産くらい生む


中には15産もする優秀な雌牛もいるそうだ


この島で生まれた黒毛和種の仔牛たちが全国各地へ出荷され、


各地で肥育され○○牛という土地の名のついた銘柄牛として育つ


一方で出産を重ねた母牛も最期は肉用として堵畜される


その肉は硬く、見た目の発色も良くなく老廃牛とよばれ低価格で商われる。


※ちなみに、現在の牛の格付け制度(A5とかA4というあれ)は肉の食味評価ではなく見た目の色とさしの入り具合の評価である



ところが、この老廃牛をあえてもう一度再度良好な環境で肥育しなおしをするとどうなるか


美味くなる!のだ


もちろん、若い牛には及ばないけれど赤身に旨味のあるそれなりの美味しさをもった肉にすることができる


畜産業界では常識的な仕事ではない


常識でないとは、完成した流通形態で当たり前に売れるということではないという意味だ


なぜなら肉の格付けは「色」と「さし」で決まるのだ


それなりの味のものが出来ても、既存の流通過程の中でそれを正しく消費者に伝えることはなかなかに困難だ


スーパーマーケットのお肉売場ではせいぜい産地と牧場の名前が表示される程度で味のちがいの表現などほぼない


テレビでタレントがお肉を評価するときも「やわらかい」「おいしい」「真っ白」「A5!」・・味の表現はほぼない


だから旨味はあるけれどやや硬いでも割安なお肉は売れにくい


そこでこの人の登場だ





壱岐のスーパーマーケットの若社長 市山英誉さん


最終的に消費者に売る人がこの牛の良さを伝えてくれるのならば売れるはずなのだ


隣に居るのは繁殖牛の再肥育を請け負ってくれている牧場主さん



たまたまネット通販のコンサルタントを探していた市山社長に


当時の部下が僕を引き合わせてくれたのがこの牛の始まり



高齢化がどんどん進む壱岐



たしかに通販で魚や肉を販売すれば社長のところの売上は一時的に維持されるかもしれない



でも、長期的には島の人口が増えなければスーパーマーケットとしては・・



時間はかかるけれど島には6500頭の繁殖牛がいます・・これをこうしてああして・・僕の構想に乗りませんか



即断!


あれから1年半、この日は、『 華美牛 』と名づけた再肥育牛2頭目の試食会


島一番のビストロでテールスープやらほほ肉のパイ包みやらこったお料理を散々いただいたあとの〆


華美牛のモツなべ!


すでにお腹いっぱいだったけど


うれしくて、美味しくて ちゃんぽん麺まで入れて最期のスープまですすってしまうのであった





こんなことしているから腹に肉が・・




ついでにお勧めしときます↓↓

壱岐の大ご馳走BBQセット!こりゃ贅沢!!







  

2013年04月30日

金遣いの功罪

馬鹿とはさみは使いよう


というけれど


お金も使いようでその効果は大きく変わってしまう



経費削減はもちろんだけれども、



10000円削減できるところを9000円で抑えることで



僅か1000円の差で社員のモチベーションをあげることも出来る



コストカットがヤル気カットに繋がることも事実



再生案件のお手伝いも何度も経験があるけれど



コストカットを不用意に進めると



ただでさえ負け戦の社員の気持ちはさらに離れ生産性は著しく低下した



結果再生計画は思うように進まない



人が動くのも動かなくなるのもちょっとした金


数字だけ見てコストがどうのといってもね










  
Posted by なるほど! at 16:47Comments(0)経営について考える

2013年04月21日

大船渡屋村 鮨ささき 美味い安いの次元を・・

我家(大阪)から大船渡へは片道7時間


2泊3日は最低必要ということになる


毎回最低3軒できれば5軒をノルマに店に顔をだす


この日 2軒目は「鮨 ささき」


最近わけあって酒を少し控えていると聞いたので 


慰問をかねて


暖簾をくぐると先客から大きな声がかかる



「おー、藤崎さん、及川さ~ん」



ボランティア団体のケンさんだ



横浜からボランティアでこられてもう2年になる



鮨ささきの常連



「及川さんが屋台村のリーダー 藤崎さんがプロデユーサー・・」



お仲間のボランティアと隣町の弁護士先生ご夫婦にご紹介




 ケンさん以外は鮨ささき初めてのメンバー

 名物の涙巻(山葵の海苔巻き)でロシアンルーレット!



客どうし直ぐに打ち解けあえるのが大船渡屋台村



今夜も楽しい仲間が繋がってゆく



ところで「鮨ささき」コストパフォーマンス異常!



もはや ありがたい というしかない



近所にこんな店があれば絶対に内緒にするところ・・



そこは大船渡屋台村のこと 公開してしまいましょう



店主 佐々木正夫さん 並みの鮨職人じゃない 



全国チャンピオンの称号をもつ達人さん



全国すし研究会の鮨職人コンクール 巻物全国優勝 握り全国3位


しかし長年の修行の末に構えた陸前高田の店を


津波被災失いこの屋台村へ


持ち前の腕のよさに加えて


三陸の選りすぐりの海の幸


価格はなんと 一品200円~ 焼酎一杯350円!



ボランティアのスタッフたちも気軽に入れるプライス!



今宵も三軒目へ行かなきゃ行けないので軽く


烏賊ふのルイベ


焼酎は壱岐の”さるこう” 350円!! 壱岐でもありえない価格



イチオシ!広田湾のアナゴ 柚子とニキリで



自家製クリームチーズと鰹の酒盗


珍しいものがあったので握りを一貫


ホッケの握り


〆はこれ


カンワサと筋子


及川さんと二人で夫々3杯は飲んでるはずだが 3600円也



合掌

 








  

Posted by なるほど! at 18:31Comments(0)大船渡屋台村

2013年04月19日

なんとなく良い方向に向かっている

久しぶりに大船渡屋台村の『喜楽』でおでんをいただこう



18:30から牡蠣漁師の船本さんと新規事業の打合せの約束



その前に美味しいとこをと、5時半すぎに『喜楽』の暖簾をくぐる







「6時半から打合せなので、お茶でおでんをいただきます」


と、まずは



手作りのお漬物



 昆布でいいお味



続いてグラタン?



アボカド、海胆、海老・・・・いろいろ入ってる






アボカドっていろいろ便利だよねなんてママと話をしていると



予定よりずいぶん早く船本さん登場



「6時半と言う約束だったのでその前に・・」



なんだお互い同じこと考えていたのか



やっぱそうだよねーなんて話していると



こんどは料理の先生登場



この方はTV番組の料理の鉄人出演話があったほどの腕利き



あーまだ6時前だというのに!



「かんぱーい」



始まってしまった!!



あーあ






名物の蕪



毎度ながら 美しい 美味しい 品がいい



そして盛り合わせ









おでん盛り合わせ(2人前)







美味しいおでんをいただきながら



大船渡の牡蠣名人×鉄人クラスシェフという夢の美味コラボ企画



どんだけ美味いものが出来ることやら!




途中から大船渡屋台村 及川理事長も加わり河岸を変え



沖縄料理「ゆめんちゅ」へ



この店が沖縄パエリア協会大船渡支部に認定されたことを告げ



5月の大船渡屋台村沖縄フェアにむけパエリアレシピの作戦会議



なにか良い案が決まったような気もするけれど・・・・




いつものように・・



これでいいのか

  
Posted by なるほど! at 16:56Comments(0)大船渡屋台村

2013年04月18日

オンラインショップのコンサルティングふたたび

いまになってオンラインショップのクライアントが増える


3月、4月と業界でとても注目されている優秀な企業からご依頼があった


いずれも僕が最初に経営者にお目にかかったのは5年ほど前


すでに船井総研内にも30名あまりのオンラインショップを専門にするコンサルタントが育っているというのに


商品戦略(部門別シェア・粗利・回転率)、日次利益管理などの指導をもとめてご依頼がくる


小売業の基本ともいえるベーシックな部分だ


オンラインショップでも実店舗でも利益創出の本質はなんら変わらない


当たり前だがどこまでいっても商品管理につきる


オンラインショップは一店舗当りではリアルの専門店よりも規模が大きくなるし成長性も高い


電子商取引化率が4%とするならばそれはリアルの店舗の商圏人口としては500万人に相当する


また、その電子商取引化率は年々伸長しているのだから成長性も高くて当然だ


しかし、規模も大きく成長性も高い反面、商品原価以外の変動比率は高く、競合も激しい


よってリアルの同業種店よりも営業利益率は低くなりがちである


さらに、オンラインショップとしてシェア一番であってもさしたるスケールメリットは生まれないことが多い


なぜならば小売市場規模の3%の仮に半分をシェアしても僅かに1.5%に過ぎないのだから当然だ


オンラインショップは競争商品を販売していたのではより儲けにくい商売といえる


非競争の商品を拡販するにはとてもよいチャネルだけれど競争商品を扱って利益を上げつつ成長するのは至難の業


競合他店の同行にとらわれすぎることなく内省を重ね顧客の支持率と利益率の関係を探求するに限る


商品本位に立ち返らなければならないと多くの経営者が気付き始めているようだ


















  

2013年04月11日

まあ、いいか

水に浮かんだ油のツブのようだ


どうもしっくりこないことがぽっかり浮かび上がってきて


それでも、


なんとかしたいと、がんばってみても


やっぱり浮かび上がってきて


離れてゆく


やけに波長の合う仲間が増える一方で


これはよいことなのか


頑固になっているだけなのか


老化か


それとも

  
Posted by なるほど! at 19:32Comments(0)日記

2013年04月10日

沖縄パエリア 賛同者続々!!

4月5日 内閣府沖縄総合事務局での講演



頂いたテーマは「被災地から考える」ということで



僕のテキストのタイトルは



「私の復興支援 大船渡屋台村を通じて学んでいること」



めったにテキストなんぞ作らないものだから 



古いお客様に驚かれたり感心されたり・・




が、僕には僕で実は狙いがあったのだった




テキスト最後のページ



それは・・







150名あまりのセミナーご参加の皆様 内閣府や県の職員の方々 水産業の方 農業の方・・・・



・・・に案内させていただきました!




おかげさまでセミナー終了後 



さっそく沖縄パエリア協会”北部支部”設立!



ありがとうございます



大船渡屋台村を作って復興支援をするにあたっての僕の仮説



それは、



『 誰かが走れば、集団はつられて動く。ならば自分が先頭を走る⇒勝手に始めるに限る 』




どうやらそれは正しかったよう



沖縄パエリア 今のところ上々の滑り出し














  
Posted by なるほど! at 21:05Comments(3)沖縄パエリア協会

2013年04月08日

沖縄⇔大船渡 交流深まる!




4月5日沖縄総合事務局でのセミナー後の打上パーティの様子


「被災地大船渡から学ぶ」のあとは美味しい大船渡産牡蠣を食べていただこう!


ということで、セミナー主催者お友達 老若男女 多種多様の皆さん30余名で大宴会!!






あらためて大船渡産牡蠣の特徴を説明する船本指導漁業士



みなさん大船渡産牡蠣の大きさと味の深さに感激!









美味しい料理の後は、PAMARKA(シルビオ・モレノ&リンダ・モレノ)の演奏に聞きほれ


宴は最高潮!







おや、なぜかこの人も熱唱!
(大船渡屋台村理事長の及川雄右さん)



ご清聴いただいた皆さんありがとうございます。


いつかこの続きは大船渡で




美味しい楽しい元気の街 大船渡へようこそ!









  
タグ :大船渡復興

Posted by なるほど! at 07:48Comments(0)大船渡屋台村

2013年04月07日

自分の将来のために被災地は学びの場でもあります

4月5日 沖縄で大船渡での活動について講演させていただきました。


内閣府沖縄総合事務局主催です。


マーケティングの話でも経営の話でもなく、


大船渡での復興支援活動について。


いつものように気楽に引き受けてみたものの


これは結構難しい


商売の話ならば何百回も講演したことはあるけれど・・・


ちょっと勝手が違います


さて、


こまった


と、いうことで久しぶりにテキストを作ってちゃんと準備。


予想以上に会場が広く奥までお客様がいらしたのでホワイトボードも使えない!


なれないパワーポイントとテキストを使った講演でいつもののりとは行きませんでしたが・・


まあ、全体としては伝えたいことは伝えられたのではないでしょうか。


沖縄県には驚嘆すべき津波被災の歴史があります。


1771年八重山大津波 石垣島の津波最高到達点は85.4メートル!


死者行方不明者12000人あまり


僅か250年前のことです。


僕の一番の提案は、


「被災地は学びの場です。早く一人でも多くの方に訪れてもらいたい」


ということです。


被災地の人達の記憶が薄れないうちに早く訪れ聞いて欲しい


当事者しか知らない役立つ教えがいっぱいあるのです


テキストを作ってみてわかったことは


僕自身も学びにいっていたのだということです。


「自分が何が出来るか」と悩むことはあありません


自分の将来のために学ばせてもらいに行きましょう。


そして現地で知り合った方から求められた何かについて、


応援できるのならばさせてもらえばよいのだと思います。


一人でも多くの皆さんが彼の地を訪れられることを願います。

過去記事:沖縄総合事務局主催「東日本大震災から考える」関連講演会   

Posted by なるほど! at 09:11Comments(2)■震災被災地域活性化支援

2013年04月04日

長いお付き合いありがたいことです。

さて、


春爛漫の大阪を後にして



今日からまたまた沖縄です。



昨日まで3日連続で船井総研の大阪事務所に出社しました。



3日も続けて出社するなんて、いつ以来だろう?



でも、二日半でやっぱり耐えられなくなって・・



「及川さん、今日大阪にいるのですが時間ありますか・・・・。」



と、古い付き合いのお客様に電話



午後4時に面会時間をとっていただき訪問



この会社との出会いは20年前



街の釣具屋さん



当時売場責任者だった及川さんは今や社長!



副社長だった中島さんは新会社を設立しジャスダック上場を果たした



そして僕は相変わらず・・・・・



でも、



この会社には間違いなく僕の遺伝子がある


と勝手に思っているから


ずーっと契約しているわけではないのだけれど


なんだかんだととうわさを聞くと様子を見に行ってみたくなる


小言親爺か茶飲み友達か・・





  
Posted by なるほど! at 14:49Comments(0)日記

2013年03月31日

いろいろと絡み合って

木を見て森を見ずといわれるけれど


森にはいろんな物がいる


植物も動物も昆虫もバクテリアも土も岩も


いろいろあって初めて森ができる


人間に森を作ることはとてもできない


一本の木のように生きて行くよりも


森のような生き方をしたいと僕は思う


ごちゃごちゃといろいろあって複雑に絡んでいる


鬱蒼とした感じ


すくすく伸びてゆくような勢いはないけれど


気がついたらこんもりと茂っていた


そんなのがいいなあ


さて、今日も好きなことしよう






  
Posted by なるほど! at 10:55Comments(1)日記

2013年03月25日

地元の自慢をしまくろう!

雇用や納税で地域貢献する優良企業なのに地元住民の評判が悪いということが良くある


企業にかかわらず農水産物や観光地などの本来地元の宝であるものに対しても


根底には嫉妬心もあるはず


自己肯定できないから他者を肯定できないのだろうけれど


とにかく誰かがうまく行くことが気に入らないというタイプの人は意外と多い



「すなお」「プラス発想」「勉強好き」を成功の3条件と船井幸雄氏は教えてくれた


そして船井総研ではお互いを「褒めあう」ことをよしとしてきた


なにごとにつけ「それはいいね」と


ほめられれば気持ちがいいからその人の長所はより磨かれる


組織全員がそうなれば生産性はどんどん上がる



欠点は見えていても指摘しない


欠点を是正しようと試みても結果として上手く行かないことが多く


逆に長所をほめることは成果に繋がることを僕達は知っている


船井総研から学べる一番大事なところはそこにあるのだけれど・・・・


ところが人を批判するばかりでほめることができない経営者もいる


残念な人だと思う


コンサルタントからハウツーだけ導入してもよい会社は育たない


社員が誰もを褒めあう気風を育て上げるのは経営者の仕事だ




ところで大船渡にいて残念に思うのもこういう欠点指摘型の声の大きい人にであうことだ


この惨状から立ち上がろうという大事なときに・・・・


そういう人と遭遇するとこんな僕でも大きな声になってしまったり


及川さん(大船渡屋台村理事長)と二人明け方まで飲んでしまったり


うんざりしたり、どうしたらそういう人を変えられるかとも考えたが


やっぱりやめよう



その考え方自体が欠点是正型と気がついた


大船渡屋台村も長所進展で行こう!


大声で大船渡自慢をいっぱいしてみよう


屋台村中に大船渡自慢を貼りまくって!


たくさんの屋台村の来訪者 地域の人も他所からきた人にも


大船渡自慢をしまくろう!


馬鹿のように自慢して褒めあってゆけばいずれ・・
  

Posted by なるほど! at 19:13Comments(0)■地域活性化コンサルタント

2013年03月20日

沖縄パエリア at ペーニャあまんかい

那覇市前島 シルビオ・モレノさんリンダさんのお店で



沖縄パエリア 試作








ダッチオーブン(14インチ)でどーんと豪快に!




って、豪快すぎる!!








なんとお米6合!




おおきなムール貝が小さく見える




中央には沖縄県産 車えび!!!




この日の日中 沖縄県車えび漁業協同組合の事務所を訪ね




沖縄パエリア協会設立のご報告




そしたら早速 新製品だという”小さめの車えび”を頂戴したのでした




この車えび 出汁が 美味い!




それと小さいけれども身はしっかり 焼いても殻と身の間に隙間が出来ない感じ 




これはいい!




パエリアにはやっぱり海老が欠かせない!








沖縄パエリアに県産車えび 至極当然なながれだんだんだ





南米料理とアルゼンチンフォルクローレ ペーニャあまんかい


沖縄県那覇市前島1-5-7


098-862-6055


18:00-25:00


定休日:不定休(店主ライブツアーなどで遠征中はお休み)



オススメは3500円コース(要予約) 料理コース(料理5品 パエリアも) 2時間飲み放題  



しかも!



あのメルセデスソーサのギタリストも勤めたシルビオ・モレノさん夫妻による



アルゼンチンフォルクローレ ライブチャージ付




  

Posted by なるほど! at 19:37Comments(0)沖縄パエリア協会

2013年03月17日

痺れた!


「 どんなときにも最善の方法があるはずだ それを見つけて最善を尽くすのだ ただそれだけだ 」


先日初めてうかがった経営者の部屋に飾ってあった言葉


そして額の当人のお話をうかがった


ほんの30分ほど


痺れた!

  
Posted by なるほど! at 17:17Comments(0)経営について考える

2013年03月15日

ファームデザインズミルク 最高金賞受賞!

ファームデザインズミルクが大舞台で日本最高の表彰を頂きました!!


北海道厚岸郡浜中町で酪農を営む海野牧場の牛乳が


FOODEX JAPAN 2013 ご当地牛乳「最高金賞」「こだわり審査賞」「デザイン審査賞」の3賞受賞です。




低音殺菌&ノンホモという加工方法はもちろん



牛の餌作り=牧草と、ストレスレスな肥育環境にこそこの牛乳の秘密があります



50ヘクタールの牧草地にわずか35頭 なんと一頭あたり1.4ヘクタール!



ストレスレスな環境で100%自家栽培の牧草で育てることに挑戦し



まさに冒険的な挑戦をしてこられた成果である牛乳



それが今回評価されたのです。



ブラボー!


って感じでしょうね


ところで、この牛乳!


と~~~っても、希少です!


なんと北海道厚岸郡浜中町の海野牧場にあるファームデザインズ本店レストランでしか飲めません!





ちなみに、我家(大阪府吹田市)からは片道7時間の行程です!!


あきれるほどに遠い!


ただし、一度浜中へたどり着けばそこは桃源郷!



ファームデザインズ本店ではこの最高金賞牛乳が300円飲み放題!





さらに道東は真に北海道のネイチャーが体験できるところ


「牛」「鹿」はもちろん「丹頂鶴」「エトピリカ」「ひぐま」「イトウ」・・・・


カヤックでのリバーツーリング、シーカヤッッキング、犬ぞり、海岸線を乗馬などのアクティブツアー体験も!






さらに海には、美味いのが盛りだくさん!


昆布生産量日本一の浜中の海にはアザラシが!ラッコが!毛ガニが!花咲ガニが!


厚岸の牡蠣が!



釣り好きならばゴールデンウィークに、

そうでない人は夏休みに!

今年の連休は道東旅行で決まり!




  

2013年03月14日

4月5日(金)沖縄県那覇市にて大船渡のことで講演

沖縄総合事務局主催「東日本大震災から考える」関連講演会 

被災地大船渡から「美味しい!楽しい!元気の町へようこそ!」

内閣府沖縄総合事務局のホームページ
 今回セミナーの案内ページはここ

【 開催概要 】

(日時)
 2013年4月5日(金) 13:00から16:00

(場所)
 沖縄総合事務局 1号館2階大会議室
 那覇市おもろまち 

(講演)
 藤崎泰造

(取組報告)
 及川祐介(大船渡屋台村理事長)
 船本敬史(大船渡漁業協同組合理事 漁師のかき小屋オーナー)

(内容)
 震災後2年間の大船渡での活動報告と現在および今後について現在画策していることをお話しようと思います。
   
被災地の実際をお話し、支援活動に役立てていただくことと同時に、支援のなかでルール化してきたことは沖縄の地域活性化にも役立てていただけることがあると思っています。

また今回は被災した当事者であり、今現在僕と一緒に大船渡の地域活性化のために行動しているお仲間二人と一緒に講演させていただきます。

大船渡屋台村理事長の及川雄右さんと、津波で壊滅した大船渡の牡蠣を復活させ屋台村とともに大船渡牡蠣祭りを共催してくれている船本敬史さんです。

(定員)150名

(参加費)無料!!!!

興味本位のご参加大歓迎!! 

春の沖縄旅行にもとってもいいかもしれません。

  

Posted by なるほど! at 10:30Comments(0)セミナー講演予定